-
投稿日 2009-10-07 07:19
my favorite
by
birdy
偶然入ったお店です。表の「ランチ500円」に釣られて…*銀鮭と野菜のフライ*お味噌汁*ご飯大正解!500円でアレなら、また行きたいですね。お味噌汁も熱々で、「ぬるいお味噌汁なんて飲めない!」といつもいう友達も、最後まで飲みましたよ。とても美味しかったです。(^_^)v大将が一人でしているので、ランチ...
-
投稿日 2009-10-07 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いまが旬の「焼き銀杏」、おいさんはこれを 『ヒスイ焼き』 とよびます。銀杏の色が、翡翠の様な綺麗なグリーン色をしてるからです。エメラルド・グリーン色の 『エメラルド焼き』 でもいいかも。これと大分県宇佐の銘酒、 『豊潤・特別純米酒』 を冷酒でいただきました。燗酒の方が合うのですが、この日は暑かったの...
-
投稿日 2009-10-06 21:12
my favorite
by
birdy
三越の北海道展に行ってきました。やっぱり北海道展は人気なんですね。いっぱい!買いたいものが次々あって…先ず、今夜は「もも肉のハム」を。ハムサラダにしました。とても美味しかったです。ハムは2店、出店していたので、どちらに迷ってこちらに。塩味の薄い方にしました。色が悪いのは、添加物が入ってないからですっ...
-
投稿日 2009-10-06 07:05
my favorite
by
birdy
まだまだ秋刀魚が安くて美味しいです。庶民の味方!*秋刀魚の土生姜、梅干し煮*秋刀魚のきずし*大根サラダ…水菜、お揚げさんのあぶったのを明太子ドレッシングで*鶏皮のから揚げ、スダチをかけて***画像、大きくなります***【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-10-06 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期、収穫される食べ物です。同じ品種でも種類により、美味しさが違うらしい。生でも食べれるというが・・・?
-
投稿日 2009-10-05 20:15
四季織々〜景望綴
by
keimi
久しぶりに行きました。旧北九州空港横(土地の造成工事が行われていました。住宅地に変わるのでしょうか?)のパスタのお店です。ホイップクリームにお顔があると噂のお店です。以前に行った時には、ありませんでした。本日のパスタは、明太子ときのこのクリームパスタ。これが絶妙のお味で、無言になるくらい美味しかった...
-
投稿日 2009-10-05 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「なしか!」と「かぼす」はベストマッチ!大分県玖珠郡九重町の八鹿酒造の麦焼酎、「なしか!」に、カボス果汁をたっぷり搾り、ロックで頂くと麦焼酎の、香りと味が驚くほどに上品になる。 『カボス入りなしか!焼酎ロック』「なしか!」でないと カボスは他の焼酎では不思議と合いません。 なしか!大分の御手洗酒店...
-
投稿日 2009-10-04 21:09
my favorite
by
birdy
今日も秋晴れのいい日。ウルトラが「お弁当を持って屋島に登ろう!」と言い出した。何の用意もない。昨日、1日遊んだので、わたしはする事がいっぱい残ってる。「無理!」と反対したけど、明らかに御機嫌が芳しくない。「お弁当が無理なら、コンビニのお弁当でもいいよ」そこまでいうか!そこまでして登りたい?!わたしは...
-
投稿日 2009-10-04 20:22
四季織々〜景望綴
by
keimi
すっかりススキの季節になりました。今日の夕暮は、すじ雲が大空を翔け回っていました。とても綺麗な夕暮れ色でした。
-
投稿日 2009-10-04 15:15
四季織々〜景望綴
by
keimi
十五夜さまの月見団子の代りに・・・芋餅を見つけてきました。お餅が、薩摩芋と紫芋のきんとんに包まれています。今年の豊穣を十五夜さまに感謝です。月夜の晩と言えば・・・中国の昔話に中秋の名月の晩には、神さまが金貨を山いっぱいに干す日だとあります。草かりに行った若者は、それを見つけ、見知らぬおばあさんから、金貨を3枚貰い受けます。もっと欲しいと思い、もう3枚貰い受けます。振り返ると・・・まだまだ金貨は山のようにあるのです。若者は背負い籠の草を捨て、金貨を籠いっぱいに詰め込みます。でも、まだまだたくさんある金貨が気になって仕方がありません。妻を呼びに行くのに背負い籠が重く、籠ごと捨てて、走って家へ急ぎま...