-
投稿日 2012-07-06 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鹿児島を代表する人気芋焼酎対決です。 『晴耕雨読』 佐多宗二商店 鹿児島県揖宿郡頴娃(えい)町 黄金千貫を100%使用し、白麹で仕込んだ芋焼酎です。 やわらかな甘みの奥に味わいを引き締める穏やかな辛みが感じられます。 米焼酎を極少量ブレンドする事により、すっきりとした口当たりに仕上げて...
-
投稿日 2012-07-06 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『行きは良い酔い! 帰りは近い!』 ★新梅田食道街のキャッチコピーです。 開業は1950年(昭和25年)12月15日。 元々は旧国鉄時代の施設関係の退職者に対する救済事業として設立された。 飲食店は素人ばかりながら、くいだおれの大阪なら何とかやれるのではないかと、 すでに営業されてい...
-
投稿日 2012-07-06 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
35年近く通い詰めています【福寿】さんで、一押しの肴といえば「だし巻き」(250円)だと思います。 ふわふわとした焼き上げと、染みだす出汁の味がなんともいえぬ出来ばえで、値段からしてもお値打ちの一品だと思います。 夕方4時から入れ替わるオネイサン達は、4人おられます。3カ所ある持ち場をローテーション...
-
投稿日 2012-07-06 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
NAKUDOU事務局長が高台の角打ち店で仕入れられたものです。 【HAKUDOU事務局長のコメント、FBより抜粋】 明日の「大人の酒遠足」で参加者全員に配る「お菓子袋」の袋詰め内職です。 よなべでやっつけるはずが、昨夜は岡室で楽しい酒で、朝から頑張っています。 こういうイベントは前作業か...
-
投稿日 2012-07-06 14:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯の時間帯を、すっかりはずしてしまいました。 何か食べなければいけませんが、中途半端な時間帯になり【幸家】さんの「ざるそば」(400円)で、軽く済ませました。 お店には珍しく女子高生がいて、お客さんでもなさそうで、大将の子供にしては年齢が合いません。 不思議に思っておりましたら、大将から「アル...
-
投稿日 2012-07-06 04:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりにpapaさんと待ち合わせです。 すでに店長室でpapaさん飲んでます。 灘の地酒を飲もう会の佐野会長もおられます。 みみずくホールは団体予約のお客さんで満席です。 この日は料理がたくさん並んでました。 先ずいただいた酒は。 『夜明け前 純米吟醸 しずく採り』 小野酒造店 長野県上伊...
-
投稿日 2012-07-06 02:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉・御影界隈では一番気に入ってるラーメン店です。 『弘雅流製麺』 この日は住吉で飲んでの〆で行きました。 メンバーは4名。 メニューはつけめんを入れたラーメンのみ。 「鶏骨つけめん(200g・300g)」 「鶏そば」 も美味しいのですが、 この日の注文はこれです。 『本日の限定 和風鶏骨...
-
投稿日 2012-07-05 22:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
トリスのハイボールグラスに入っていますが、サントリー角です。 『サントリー角ハイボール・280円』 アテは、さかなでいっぱいで人気のメニュー。 『珍味4点盛り・380円』 2品 「カニ身のカニ味噌和え」 「タコ酢みそ」 「鯛皮ポン酢」 「おばけ」 「アナゴ」 「イカ酢みそ」 「えび」 「...
-
投稿日 2012-07-05 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夏の日本酒の新しい楽しみ方を提案 「すだち冷酒」 新発売。(5月28日より出荷開始) 「すだち冷酒900MLパック・525円」 と 「すだち冷酒180MLカップ・179円」 の2種類。 アルコール分は900mlパックが10%、180mlカップが7% 辛口の日本酒にすだち果汁をプレミックスした、新感覚...
-
投稿日 2012-07-05 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次の酒は、迷わずこれです。 『仙介 中汲み 生原酒 特別純米』 泉酒造株式会社 神戸市東灘区御影塚町1-9-6 斗瓶採り 無濾過です。 原料米は、兵庫県産山田錦20%(麹米)、兵庫県産五百万石80%(掛米) 精米歩合は65%です。 ★酒銘の 「仙介」 は初代の名前 泉仙介から...