-
投稿日 2012-07-07 18:34
my favorite
by
birdy
韓国旅行が終わったらしようとおもってた夏仕度、 腰痛で延び延びになってました。 今日やっと! 籐むしろを敷きました。 やはりこの肌触り。 ひんやりした感触がいいですね。 お座布団なしで座ると、筋がつくけどね。(^_-)-☆ アース 電池でノ―マットも90日間用のカートリッジにしました。 網戸も貼り変...
-
投稿日 2012-07-07 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの、「かこも」 です。 雨の中ですがお客さんで満席。 人気のある店です。 日本酒リストを見ると、何と! 十四代が有るじゃありませんか。 『十四代 吟撰 吟醸酒』 山形の高木酒造 最近は十四代の出来にムラがあるように思える。 しかし、この酒の出来は素晴らしい、ホッとしました。 ★「平...
-
投稿日 2012-07-07 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日、お勧めの魚2種です。 和歌山産の 『鰆(サワラ)の塩焼き・380円』 この時期脂が乗り美味しいサワラです。 型も立派です。 淡路物の 『まなかつおの刺身・380円』 普通、まなかつおは塩焼きが美味しいのですが、新鮮で生きがよければ刺身で食べます。 脂が乗り、マグロのトロ...
-
投稿日 2012-07-07 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日の、さかなでいっぱいです。 必ず最初にオーダーするのがこれです。 大好評 『珍味4色盛合わせ・380円』 「ゴリの佃煮」 「鯛の煮こごり」 「イカ唐揚げ酢」 「蛸の酢の物」 毎日、内容が変わりますので楽しみです。 ★焼酎は、薩摩維新の芋をロックで。...
-
投稿日 2012-07-07 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夏を告げる高級魚。 マゴチ、ホンゴチ、クロゴチなどとも呼ばれる。 身は歯ごたえのある白身で、刺身、洗い、寿司種、煮付けなど、いろいろな料理で食べられる。 特に造りで食べるのが美味。 鮮度(身の弾力)の落ちるのが早い魚なので、新鮮さが要求される。 昨日、さかなでいただいたコチ、捌いてるのを見ての注文。...
-
投稿日 2012-07-07 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒は久しぶりです。 新聞紙に巻かれた酒です。 『長珍 純米 無濾過生』 愛知県津島市の長珍酒造 阿波産山田錦100%使用し、65%精米(麹・掛共) 日本酒度:+8.5 酸度:1.9 仕込み14号 辛口タイプのしっかりした味、ずっしりとした重量感も、肉系の料理が合いそうです。 ★こっ...
-
投稿日 2012-07-07 08:23
my favorite
by
birdy
こちらでは舌平目を「ゲタ」といいます。 結婚してこちらに来た時、何のことか解らず… 形からでしょうか? 形なら「ぞうり」やけどねぇ。 フレンチで「ゲタのムニエル」「ゲタのソテー」はないよねぇ。 【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-07-07 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
沖縄に行かれた方のお土産です。 「さかなでいっぱい」 に置いてます。 お客さんが好みで自由に使用できます。 さすがに、どれも素晴らしい味。 料理に好みでかけると味が引き立ちます。 「これだけで酒のアテに出来る!」 と言ったら、 マスター、苦笑い。 ★お土産に持ってこられた方、おいしく使わせていた...
-
投稿日 2012-07-06 23:09
my favorite
by
birdy
2012/7/4 Wed. 「忙中閑あり」の一日でした。 ここ数日、忙しくて… 久しぶりにランチです。 cafe-asile(アジール)へ行きました。 築85年の古民家をカフェに。 外見はモダンですが、中は大きな梁がでてる古民家です。 女性客ばかり! アジールランチ 1100円です。 久しぶりにラン...
-
投稿日 2012-07-06 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉に新しく開店した、隠れ家的なお店です。 2階にあるこのお店、カウンターだけの小さな店。 この日は、〆ではなく、寝酒に一杯と言う事で・・・ お連れさんは赤ワインと白ワイン。 おいさんは芋焼酎のロック。 ★一杯ずつ飲んで大人しく帰りました。...