-
投稿日 2013-03-02 11:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『小曽根実トリオとともに味わうJAZZと清酒』 平成25年3月9日(土) ...
-
投稿日 2013-03-02 09:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒友のマスターにお土産でいただきました。 徳島県池田町の三芳菊酒造の酒粕です。 個性的でギターリストの若き社長兼杜氏の馬宮亮一郎氏。 お酒もラベルも個性的な酒です。 その酒粕はどんな味でしょう。 おいさんは粕汁は食べません。 ★九州では食べない方法、焼いて食べます。...
-
投稿日 2013-03-02 08:16
エンジェルライフ:高松
by
天使
に レーズンを入れてみました。 o(*^▽^*)o~♪ 今日の朝のパンです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2013-03-02 06:13
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日の夕食は Hot Pot と呼ばれる鍋料理でした。食べ放題で、好きなものを注文するのですが、英語と中国語で書かれていてもよくわからない。やはり絵とそれぞれの注文の量ぐらいは書いておいて欲しいですね。 食べ始める前には写真を撮ったのですが、食べ物が来始めると忙しくて写真を撮るのを忘れていました。...
-
投稿日 2013-03-02 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
★先日、大阪にある蔵が偽造酒を販売したことが発覚しました。 もう一度、日本酒の名称を再確認します。 『一般的な日本酒の名称と特徴』 【吟醸酒】 精米歩合60%以下の白米と米麹及び水、醸造アルコールを原料とし、吟醸造りという手法を用いる。 固有の香味(吟醸香フルーティー...
-
投稿日 2013-03-02 01:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒にうるさい 「酒友(さかとも)」 の佐藤店長。 その佐藤店長の酒専門店の持論です。 【本物の酒専門店と、もどき専門店の見分け方】 ◎有名酒の空びんは飾ってあっても、「売り切れ」 と言っていつもない 。 ◎「森伊蔵、十四代あります」 と書いてあっても、内容量と値段が書いてない 。 ...
-
投稿日 2013-03-01 23:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
地下鉄御堂筋線 江坂駅 徒歩3分の所にある居酒屋です。 この店、ただの居酒屋ではありません。 プレミアム酒と言われる、「十四代」 「獺祭」 「而今」 「飛露喜」 などの日本酒(地酒)が90種類。 焼酎類は3Mと言われる 「森伊蔵」 「魔王」 「村尾」 をはじめ入手困難な焼酎150種を常時揃えている。...
-
投稿日 2013-03-01 21:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
二期4年の委員長として最後の建築士試験委員会を無事に終え、いつもどおり会食の運びとなりました。 新委員長の後継指名も満場一致で決まり、無事に引き継げましたので一安心です。 委員会の議事も大事なことですが、会議終了の一杯が楽しみだというメンバーばかりが不思議と集っていますので、いつも通り【土筆んぼう】...
-
投稿日 2013-03-01 21:05
my favorite
by
birdy
6:00過ぎまで野暮用が忙しくて、6:00になっても終わらなくて・・・ お弁当でも買ってこようかと思ったけど、まぁ、あるもので。 時間のないときは「焼く」「炒める」ですね。 煮ものは無理! さっさとスル―したい晩御飯です。...
-
投稿日 2013-03-01 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「荒走り」 いわゆるこの冬に 「搾りたて」 された新酒を飲む会です。 それも有名蔵(俗に言うプレミア酒)の搾りたて(荒走り)の酒ばかりが並びました。 何と! 11蔵元の11種の人気酒が、日本酒通ならば垂涎の的でしょうね。 【画像右から】 ●(福島) 『 奈良萬』 純米発泡 おり絡み〈生〉 ...