-
投稿日 2013-02-27 07:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北九州戸畑の 「はらぐち会」 の安行さんより贈られてきた新酒です。 先日、知り合いの蔵開きがあり行ってこられたようです。 郷土の銘酒 「九州菊(くすぎく)」 の蔵です。 「楽しめるお酒を広めていきたいと」 『林平作酒造場』 福岡県京都郡みやこ町川崎山992-2 1837年(天保8年)創業。 ...
-
投稿日 2013-02-27 07:28
my favorite
by
birdy
ランチじゃないです、もちろん、朝ご飯でもないですよ。 我が家には珍しい晩御飯です。 日見ずの滝に行ったので、晩御飯は簡単にお鍋かと思ってたんですが・・・ ちょっとしたウルトラとの意見の食い違いで、180度違う献立に。(^_-)-☆ 最初にタラスパを出して、ピザトーストは焼きながら。 熱々を頂きました...
-
投稿日 2013-02-27 07:15
解体心象
by
ペガサス
第14回四国酒まつりに行きました。11時から酒蔵を解放するというので最初に訪問したのが、今小町の中和商店さんです。既に入口から後にも長い行列が出来ていて全く進みません。中に入るには10分以上かかりました。 ”合名会社 中和商店 ”は、1802(享和2年)刻み煙草製造業として創業し、その後、煙草の専...
-
投稿日 2013-02-26 20:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年末に訪問して以来、久しぶりになりまししたが、ブログル仲間の<地鶏屋の親父&ママ>さんのお店、【待久寿(まっくす)】を覗きました。 いつもはランチタイムの訪問ばかりで、ランチメニューの全制覇を狙っていながら、なかなか足を向けることができません。 「おから」の突き出しに始まり、メインの「キモ刺し」で...
-
投稿日 2013-02-26 14:26
つれづれなるままに
by
高橋京太
ポートランドで今や最もホットな日本食レストランと言えば、 しげぞう。 そのしげぞうからサウスイースト地区に姉妹店が この1月にオープンしたと聞いて行ってきました。 その名は、「屋台村まる」。 コンセプトは日本の「屋台」 広い店内に3箇所の屋台が設置され、 それぞれすし、ラーメン、炉端焼きセクションと...
-
投稿日 2013-02-26 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【すき家】の新しいメニュー「カレー南蛮牛丼」(並:400円)を、食べてきました。 かつおと昆布をベースに出汁を取り、長ねぎ・にんじん・油あげを盛り込んでとろみ感のあるカレールーが、牛丼に掛けられています。 カレー自体の辛さはありませんが、不思議と牛肉のあじに馴染んでいました。 味にインパクトがありま...
-
投稿日 2013-02-26 10:41
my favorite
by
birdy
2013/2/22 Fri. 鯖寿司も美味しいけど、やっぱり穴子ずしは外せません。 カウンター越しにババショフに1貫サービスしてくれたので 「わたしも最後に食べる!」と。 今回のは大将折り紙つきの脂の乗った穴子。 「これは美味しいでぇ!」といってにぎってくれました。 タマリマセヌ。 今回は安かった!...
-
投稿日 2013-02-26 08:26
季節の匂い
by
紫
昨日、実家に顔を出したら、かき餅を持たせてくれました。 1ヶ月前について、数日して、短冊状やあられ状に力を入れて切ったものだから、 背中が死にそうに痛んだとか(苦笑) 1ヶ月間、干してこの状態です。 母の愛をいただくことにします。...
-
投稿日 2013-02-26 08:15
解体心象
by
ペガサス
大坂酒店で買い求めました。帰って早速試飲しました。そのため写真は開封されています(^^;; 徳島県三好市池田町で催された、第14回四国酒まつりで地元の酒蔵が無料解放されました。其のうち2つの酒蔵を周りました。 無料試飲会で口々に美味しいと言っていたのが、この、前日しぼりの三芳菊です。「華やかな香りと...
-
投稿日 2013-02-26 06:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの、神戸ベイシェラトンホテル&タワーです。 ホテルの1階にある、「ガーデンカフェ」 でランチバイキング。 テラスのある窓側の席でした。 「淡路島産の新鮮野菜」 と 「奥須磨の水」 が目新しい。 一通り皿に盛りましたが、そう食べれるものではありません。 サービスはさすがホテルです。 「最後のコ...