-
投稿日 2013-03-04 23:55
みどりの風
by
エメラルド
お雛祭りの3月3日、「tokara」さんでは特別に「さくら餅」の頒布会がありました。 琴や三味線の演奏が3時からあるとのことだったのですが、そこはまだ病み上がりの身ゆえ、さくら餅だけ受け取りに行きました。 2時過ぎに伺ったのですが、店内はすっかり雛祭り仕様になっていました。 演奏も始まっていて、楽し...
-
投稿日 2013-03-04 23:54
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大好きな日本酒のひとつ。 山口県岩国の銘酒、八百新酒造(やおしん)。 『雁木(がんぎ)』 からスタートです。 この日は、榊田製造部長が来られていました。 世代交代した新しいスタッフが造る酒に 「雁木」 と命名したのは昨年の事。 のびのびしてしっかりと味ののった生命力溢れる酒質。 「雁木 純米大吟醸 ...
-
投稿日 2013-03-04 21:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3月2(土)・3(日) 大阪の阪神百貨店 「グリーンルーム」 で開催されました。 早速昨日、松浦さんと偵察(試飲)に行ってきました。 多くの日本酒ファンで賑わっていました。 今回は日本全国から39蔵(実際は38蔵)が集結、約300種類が試飲できます。 パンフレットは39蔵になっていますが1蔵が不参加...
-
投稿日 2013-03-04 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なるべくコメントが重ならないようにと、酒の肴を替えて選ぶのも難しいときがあります。 今宵も大好きな、 「豚足」(250円) がありましたが、「焼豚」(400円)にしました。 「焼」という字が用いられていますので、本来は豚バラ肉などの塊にタレや蜂蜜など調味料を塗り、刺叉(さすまた)などに刺して炙りやい...
-
投稿日 2013-03-04 20:20
my favorite
by
birdy
2013/3/3 Sun. my daughter-in-lawが御馳走を作って招待してくれました。 お昼から美味しいお料理を頂いて、とても幸せな一日でした。 もうお昼からお腹いっぱい! Little 姫が健やかに育ってくれて嬉しい限りです。 息子やmy daughter-in-lawに感謝です。...
-
投稿日 2013-03-04 18:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イカナゴの親魚を関西では 『加末須古(かますご)』 あるいは 『古背(ふるせ)』 と呼びます。 顔がカマスに似てるから、またカマスの子に似てるから 「カマスゴ」 と呼ばれてるようです。 神戸では 「フルセ(古背)」 とも言います。 北海道ではオオナゴ(大女子)、東北ではメロウド(女郎人)、九州ではカ...
-
投稿日 2013-03-04 15:47
my favorite
by
birdy
速いもので、満1歳になりました。 my daughter-in-lawの手料理でお祝いでした。 ババショフも一緒にマンションに招待してくれて、楽しいお祝いでした。 ババショフはひ孫に囲まれて、幸せそうでした。 my daughter-in-lawの美味しいお料理はまたアップしますね。 お昼から御馳走...
-
投稿日 2013-03-04 09:56
my favorite
by
birdy
2013/3/2 Sat. 久しぶりにお饂飩を食べた感じです。 朝食抜きで胃バリウム検査だったので、とにかくお腹が空いていて・・・ 初めてのお店です。 近くなのに、あまり人のうわさを聞かないものだから敬遠していました。 とにかく入りました。 つゆはちょっと濃いけど、麺は美味しかったです。 ココを御参...
-
投稿日 2013-03-04 07:31
解体心象
by
ペガサス
昨日、福島酒店の前を通ったら開店していたので覗いて見ました。日曜は定休日なのだが偶々用事で開けているとの事でした。凱陣の取り扱いで有名なお店ですが、全て売り切れでした。3月末に再度入荷するそうです。 先日スーパーで買った、純米酒鳴門鯛がなくなったので、何か食中酒で良い地酒をお願いしたら、特別純米酒を...
-
投稿日 2013-03-03 20:05
my favorite
by
birdy
前日はババショフが、この日はウルトラがeat out。 なんかテンションが低くて・・・ お使いにかなかったので、またまたあるもので。 節約料理です。...