English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 空飛ぶ宝石

    虫の調査、研究をしている「山口むしの会」は、分布域が北上している南方系のトンボ「アオビタイトンボ」が下関市豊浦町のリフレッシュパーク豊浦で生息しているのを確認したと発表した。 昨年と今年、山口市、宇部市でも見つかっており、同会は「本州に上陸していることがはっきりした」としている。 会によると、雄の腹長が18~25ミリの小型のトンボ。額の一部が紫青色に輝いており、その美しさから「空飛ぶ宝石」とも言われている。 かつて国内では、沖縄・大東諸島だけに生息していたが、温暖化の影響か、沖縄本島、九州南部へと広がり、これまで福岡県まで確認されていたという。 同園は今年、トンボを観察できる池を整備するため会...
  • 2011、お盆、スタート! 

    投稿日 2011-08-13 17:25
    my favorite by birdy
    先ず、朝からお墓参りでした。我が家のお墓は、街中の菩提寺の中にあります。だからとても便利です。(^_^)vいつもの通り、ウルトラが汗まみれになって墓石を磨き、わたしは草抜き。炎天下、大汗をかきました。↑は去年に出来た法要塔です。永代供養塔というのかな?ウルトラは次男なので、お墓はありません。だから買...
  • ~ 職員倫理条例案 大阪市が検討 ~より

    職員倫理条例案 大阪市が検討 不祥事相次ぎ 相次ぐ職員の不祥事が問題化している大阪市は12日、職員規律について定めた職員倫理条例案(仮称)の検討を始めた。市は昨年6月、職員の分限免職などをルール化した内部規定「不祥事根絶プログラム」を導入しており、取り組みの条例化で市の姿勢を明示したい考え。9月議会での提案を目指す。 9月議会には「大阪維新の会」が、職務命令に3回以上違反した場合は懲戒免職処分にする規定などを盛り込んだ条例案を提案する構え。こうした動きもあり、平松邦夫市長から担当部局に条例案検討の指示があったという。 大阪市の不祥事をめぐっては、根絶プログラム策定後の1年間(平成22年7月から...
  • 沖縄へ

    投稿日 2011-08-13 15:30
    タイドプール by dote
    15時40分307便にて沖縄へまもなく搭乗
  • 夏休み

    投稿日 2011-08-13 11:05
    徒然なるままに by 秋茜
    幼き日を思い出す
  • アチチ・・・

    ゆっくり寝てやろうと思ったが、暑さで目が覚めた(^^ゞ寝る体力が無くなったという事か(苦笑TVを観てて思ったのですが、デジタル放送ってアナログTVでも綺麗に映るんですね。アナログ特有のゴーストも無く前より見やすくなった♪もちろんハイビジョンならもっと鮮やかなんですが、拘らなければ充分やんと思ってしまった。ETCの時も思ったのですが、提供者(総務省や道路公団)の都合でシステム変更するのに消費者が費用負担なんて気に食わない( - "-)ブースター(ETCなら送受信機)を提供し、その後デジタルTVを買いたい人は買うって流れにして欲しかった。アンテナ設置費用やCATV費用負担を考えたら、._.)ノ ホ...
  • 暑さに強い三姉妹

    投稿日 2011-08-13 08:13
    四季織々〜景望綴 by keimi
    青空には、風が渡り、筋雲が出ていますが、地上は、相変わらずの暑さです。鮮やかな花色の花たちが花壇で元気よく咲いています。日向を好む【インパチェンス】花言葉は・・・その鮮やかな花色通り「強い個性」エジプトの星の群れと謳われる星屑が丸く集まった花【ペンタス】花言葉は・・・「希望は実現する」お星さまが願い...
  • 6代目birdy  (^_^)v

    投稿日 2011-08-13 06:58
    my favorite by birdy
    量産型水野画伯から届きました。ありがとうございます。大人しく優しくなったわ。若返った!(^_-)-☆いつから使おうかな?
  • ツルムラサキの花 その後

    投稿日 2011-08-13 05:55
    カイの家 by hiro
     昨日まで、展覧会の図録原稿執筆および写真のゲラのチェック、そして、月曜日から行く海外出張の準備でばたばたとして、疲れが出たのか、昨晩9時すぎから睡魔に襲われ、寝てしまいました。今朝、4時半ごろ、ヒグラシの鳴き声で目が覚めました。先月、山形ではよく聴きましたが、横浜では、はじめての経験です。涼しいか...
  • 高齢者虐待事件から見えること

    【部屋から扉開かないマンション…高齢者虐待疑い】 認知症などの高齢者11人が住む堺市堺区の賃貸マンション(5階建て)で、全ての居室ドアに内側から開けられない鍵が設置されていることがわかり、市は12日、虐待にあたる疑いがあるとして高齢者虐待防止法に基づき立ち入り調査をした。 1階には訪問介護事業所が入っており、複数の入居者が通帳の管理を事業所に委ねていることも判明。市は入居者らに転居を指導する一方、「囲い込み」による貧困ビジネスの可能性もあるとみて調査を進める。 市などによると、マンションの入居者は65歳以上の男性5人、女性6人。認知症などで寝たきり状態の人もおり、全員が1階の訪問介護事業所から...
  1. 8319
  2. 8320
  3. 8321
  4. 8322
  5. 8323
  6. 8324
  7. 8325
  8. 8326
  9. 8327
  10. 8328

ページ 8324/10322