-
投稿日 2014-05-13 23:13
yumi-blog♪
by
yumirou
裏庭にある、テッセンの花がこんなに綺麗に咲きました。鮮やかな紫色の花です、高貴な色ですね。冬の間は枝が枯れ、緑色一つ無かったのが、何時のまにかこんなに茂っていました。見ていると涼しくなるような色合いです。。...
-
何が暑いって、防塵服とマスク、グローブの完全防備でのFRP作業。暑いっていうより、熱い。まあ、あっしの作業なんかは、趣味のような仕事だから仕方ない。福島原発の作業員は、ほぼ同じ装備で作業しておられるが、TV映像で見てると、熱さからか、マスクが不完全な装着だったり、タイベック防護服のジッパーが開いてた...
-
投稿日 2014-05-13 20:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
満月は、15日の立待月ですが、ほとんど満月に近い十五夜さまです。
-
投稿日 2014-05-13 20:01
ゆきおのブログ
by
yukio
こんな月が出ていました。満月かなあ?
-
投稿日 2014-05-13 20:00
徒然なるままに日暮
by
元気
実に美しいホールだ。プラハでは最大級のコンサート会場である。
-
投稿日 2014-05-13 19:25
徒然なるままに日暮
by
元気
「プラハの春」という言葉は日本人にも有名な言葉だ。だが、その意味は2つある。1つは1968年に起こったチェコスロヴァキアにおける体制の変革とその運動を差す。アレクサンデル・ドゥプチェクなど改革派によって指導された「人間の顔を持った社会主義」は、その後1989年の「ビロード革命」に繋がる。そしてもう1...
-
投稿日 2014-05-13 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」の常連さんの中には、目新し肴が無い時には、同じ地下街にあるお菓子の「マルシゲ」さんで、なにやらとツマミを購入してくるツワモノさんがおられます。今宵は<かもちゃん>が、【いかり豆】を買って来たようで、厚かましくもお店のオネイサンに小皿を出してもらい、みんさんにふるまっていました...
-
投稿日 2014-05-13 18:00
徒然なるままに日暮
by
元気
『カヴァールナ・オベツニー・ドゥーム』は『市民会館』の1階にある『プラハ』で最も美しいといわれるCaféだ。『市民会館』には1階にレストランとカフェ、地下1階に居酒屋が2件あるのだが、折角ならプラハ1のCaféに入ってみる。ちなみに洒落た長い店名に見えるが「カヴァールナ」は「カフェ」、「オベツニー・...
-
投稿日 2014-05-13 17:46
タイドプール
by
dote
何ヶ月ぶりかな、多分7ヶ月ぶり?に屋外へ紫外線を浴び元気一杯
-
投稿日 2014-05-13 17:00
徒然なるままに日暮
by
元気
アールヌーヴォーの傑作と言われる『市民会館』。それに続くゴシックの尖塔『火薬塔』。トラムの走る『共和国広場』は見どころも多く開放的な街の中心だ。