-
投稿日 2014-05-13 11:36
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日 雨が降って地面が柔らかいので ちょっとと思って 草抜きしてたら 腰が ΣΣil||li(:.;゚;Д;゚;.:)イテェッッil||li|...
-
投稿日 2014-05-13 11:15
徒然なるままに日暮
by
元気
『スラブ叙事詩』は、実に大作である。国の成り立ち、民族の歴史、宗教観、全てを画家の主観と織り交ぜて絵画として昇華する、そんな連作だ。だが、ミュシャと言う画家への思い入れなのかもしれないが、私は、この稀代の名作と言っても良い連作に別の側面を見る。『スラブ叙事詩』の殆ど、すべての絵に「見るものを射る様な...
-
投稿日 2014-05-13 10:35
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
白い可愛い白丁花の花がちらほらと咲き始めました。風もなく穏やかな初夏の陽気です。
-
投稿日 2014-05-13 10:25
徒然なるままに日暮
by
元気
続けて紹介する
-
投稿日 2014-05-13 10:20
徒然なるままに日暮
by
元気
続けて紹介する
-
投稿日 2014-05-13 10:15
徒然なるままに日暮
by
元気
ブログの仕様で8枚までしか画僧掲載できないので分割して紹介する。
-
投稿日 2014-05-13 10:00
徒然なるままに日暮
by
元気
アルフォンヌ・ミュシャ(現地発音ではムハ)は、アールヌーヴォーの旗手として日本でもファンが多い現代チェコの巨匠。絵画ばかりでなく様々なデザインを手がけ、プラハの現市庁舎、市民ホール、近隣の建物などに多くの意匠を残す。「ヒヤシンス姫」などは誰でも一度は目にしたことがあるだろう。私なぞは江口寿史が出てき...
-
投稿日 2014-05-13 09:36
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
他人を批判してあたかも自分を優位に見せる事は、居心地は良いだろうが前に進んでいない。前に進む者は批判を受ける。誰もやった事のない領域を、批判を恐れずに進む。その方が胸を張って生きれるね。前を歩くとはそう言う事だ。空へ!...
-
投稿日 2014-05-13 04:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ウマノアシガタ(馬の脚形) キンポウゲ科(Ranunculaceae) 学名:Ranunculus japonicus 別名: キンポウゲ(金鳳花)キンポウゲのほうが一般的な呼び方かも知れない。ウマノアシガタとはよく言ったものだ??各地の山野の日当たりの良い所に生育する多年草。根生はには長い柄があり掌状に3~5裂、列片は更に浅く裂ける。刺激性精油成分、ラヌンキュリンを含み皮膚に引赤発泡作用があり有毒。だが、全草及び根をマラリア、黄疸、頭痛、関節痛などに用いる。同属種のケキツネノボタンも有毒。 5月09日誌「大和市泉の森5/04」 ...
-
今年は、ブルーベリーの出来があまりよくなかった、スーパーで売っているよりは、味は甘い。今日は、暑くなりそう、予報では 34度 今週は 暑いぞ