-
投稿日 2014-09-29 21:09
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
26日(金)、胃カメラの検査を受けました。 その時の喉の麻酔薬「キシロカインビスカス」に反応してしまいました。 顔は真っ赤。全身発疹だらけです。 今日からステロイド剤の治療を始めました。 かゆい~...
-
投稿日 2014-09-29 20:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は日曜日ということもあり、 「チキンのチーズ焼き」 などを調理するゆとりがありましたが、今宵は平日ということもあり、ワンプレートでの料理です。 毎月29日は「に(2)く(9)の日」ですので、語呂に合わせて好きな「ステーキ」を食べるようにしています。 購入してきましたステーキ用の肉は、オーストラリ...
-
チョッチ、サイクリングのついでに。 足を伸ばして随分久しぶりに立ち寄った。 エントランスのYS-11と飛行挺を見ると、テンション上がるぜっ! 時間が遅かったから、残念ながらシミュレータなんかは。やって無かったすけど。 お土産に、宇宙食のたこ焼き買いかけた・・・ あと、宇宙ステーションISSで食べてる...
-
投稿日 2014-09-29 18:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここしばらくはお月さんを眺めることはできませんでしたが、ようやく薄暮の南西の空に姿を見ることができました。 本日の正午月齢は<4.9>、 「スーパームーン」 できれいなお月さんで騒いでいたのが、ひと昔の出来事に感じてしまいます。 須磨離宮公園内には、『源氏物語』のモデルと言われた<在原行平>が月見を...
-
投稿日 2014-09-29 18:22
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
アキノタムラソウ(秋の田村草) シソ科(Lamiaceae/Labiatae) 学名:Salvia japonica Thunb. ex Murray 夏のケナツノタムラソウ、春のハルノタムラソウもある(よく分からない?)。 秋の田村草、梅雨頃から咲き始め秋の初めに終わる、花期は長い。 秋、周囲の草...
-
投稿日 2014-09-29 18:11
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
里山を散歩していると、どこにでも見られる眺めの中に!! 面白おかしく想像できる光景に出くわすことがある。 世人は、雑草とけ嫌いする植物だが、森の大切な構成者。 そんな植物が見せる姿、偶然の重なりだが、 細い竿先に浮きの如くに見ゆる枯れ葉。 小さく、地味な花がいっぱいだ。愛おしく見える植物諸君。 9月...
-
投稿日 2014-09-29 18:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ジュズダマ(数珠玉) イネ科(Poaceae/Gramineae) 学名:Coix lachryma-jobi 高さ1m位になる湿地を好む植物。株は葉をつけた茎の集合によってなる。 栽培されてもいるが日本固有種ではなく帰化植物が野生化自生した。 原産地は、インドシナ・インドネシア。 ハトムギとよく似...
-
投稿日 2014-09-29 17:40
LAN-PRO
by
KUMA
最近、生バジルが欲しくなり、鉢で栽培を試みています。 冬場は室内で育てます・・・・・・...
-
投稿日 2014-09-29 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
月日が経つのも早く、来年1月17日(土)は「阪神・淡路大震災」発生から20年目を迎えます。 「サンテレビ」の開局45周年ということもあり、特別ドラマとして【神戸在住】が<20:00~21:30>の時間帯に放送され、順次全国の独立系テレビ局で放送予定です。 この【神戸在住】の原作は<木村紺>さんの漫画...
-
投稿日 2014-09-29 16:58
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ギョリュウ(御柳) ギョリュウ科(Tamaricaceae) 学名:Tamarix chinensis 学名のように中国原産で江戸中期に渡来したとされる落葉低木。 細い葉にびっしりとピンクの花を付けよく公園や庭に植えられている。 老木になると枝が垂れ下がり、シダレヤナギやロッカクヤナギ風になるとか。...