-
投稿日 2009-03-15 11:32
LAN-PRO
by
KUMA
プレミアムボイスという名のCDです。ステイング・ノラジョーンズなどなど・・・今朝も昨日同様、朝寝で読書&Coffeeです。今日のCoffeeはコアントローでやや甘めの味、飲み終わると汗びっしょり、下着を着替えて読書三昧Musicはこれです、幸せな時間。...
-
投稿日 2009-03-13 00:02
カイの家
by
hiro
桜田素子さんが、日本女性のみのガムラングループ"Terang Bulan*f"(トゥランブーラン・エフ)を組織しました。今年の7月8日(水)にバリ島の芸術祭に出演します。 このメンバーでの初めての演奏が、本日、めぐろパーシモンホールで行われます。お時間のある方は、是非見に行きましょう。------...
-
久しぶりにflashに挑戦してみましたが完全に忘れて思い出せません。その日は諦めて寝床でいつも良い考え浮かんできますので2日目で一応満足出来る作品では有りませんがご覧下さい。今回は花びら一枚づつ25枚撮した中からえらんで随分面倒な作業になりました。花の写真を投稿した方が楽ですがflashも忘れるか...
-
投稿日 2009-03-05 08:53
my favorite
by
birdy
彼らも変わったなぁ。歳とった!私の青春時代です。アリス再結成、全国ツアー、高松にこないかな?調べようっと!var po = new PeeVeeObject("48227968/48227968peevee241745.flv", 227968, 241745, 112, 425,380); po.write();若いときの明日への讃歌 のほうがいいけど…
-
投稿日 2009-03-02 00:00
カイの家
by
hiro
実は陶磁器ではなく、ギターを買ってしまいました。なんと、幻のマルハ製ピックギターです。製作時代は1960年前後と思われます。もしかしたら、1950年代後半かもしれません。まさか、骨董市で出てくるとは思いませんでした。 ギターはもう購入するのはやめようと思っていたのですが、初めて目の前にして、そして、値段も思っていたよりも安かったので.....。一応すぐには買わず、悩みながら天満宮境内を一周したのですが、まあ、無駄な労力でした。そのときに、深川製磁のそばチョコも見つけたので、買いそびれたという意識も働いたのかもしれません。 買ってしまいました。 50年前のギターにしては状態も良く、音もボ...
-
投稿日 2009-03-01 14:13
LAN-PRO
by
KUMA
Gymでステップマシンを飽きずに行う秘訣は携帯音楽再生マシンです。2台持っていますが、iPODではなくTOSHIBAGigabeatを使っています。充電タイプなので、充電中はBGMマシンとしても使えます。寝室の再生専用SP装置にUSB充電器をつないで使います。全曲をランダムに演奏してくれます・・・・...
-
投稿日 2009-02-28 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はほんと寒い一日でした。この冬一番の寒さということでした。最高温度4度ということです。横浜は特に寒い区域に入ったみたいですね・・・。お昼には雪に変わってかなりの勢いで降ってました。積もることはありませんでしたが、これだけの勢いの雪を見るのは今年初めてです。なんとなくわくわくするものがありました・...
-
投稿日 2009-02-24 01:27
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
アメリカ最大の映画の祭典・第81回アカデミー賞の授賞式が22日、ロサンゼルスで行われ、滝田洋二郎監督の「おくりびと」が外国語映画賞に選ばれた。 という記事読んで、たまたま見た映画でしたが、私はあまり好きじゃなかった。台本に無理があり、笑いがブラックジョークで、わざわざ脚光を浴びる仕事に納棺師を引っ張...
-
'Eye in the Sky'by The Alan Parsons Projectいざ出陣というときに聞く曲。悲しいことから脱却しようとするとき、この曲は背中を押してくれる。シカゴ・ブルズも、この名曲を使っていた。そのせいかマイケル・ジョーダンのテーマだと思っていた人も多いみたい。この柔らかさを...
-
偶然 一度だけ耳にして気に入りました。ご存知の方も多いと思います。今、話題の歌姫です。テンポのよいリズムもグッときたのですが、歌詞もまた現代の若者の気持ちをうまく表現しています。不遇の人生といじめや学校生活の辛かった思いが綴られています。友達から学んだ「友情」と現代の「大人」を切々と歌っています。いい曲です。-------------------------------------------------【Dear My Friends】上松 秀美「僕ならばわかるよ君の歌 唄ってるよ黒い大人もいじめにも負けるなと逃げるなと今日も生きてゆこう手柄取り合いされても朝起きるよ 電車に乗るよ 遅刻もせ...