-
投稿日 2009-05-20 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ブログコンサートも回を重ねて七回目となりました。今日は小学校三年生のナナちゃんの演奏です。曲は先日のジュリアー二と同じ時代のF・カルリのワルツです。ナナちゃんは「学生ギターコンクール」低学年の部の第一次審査を突破しました。8月2日に第二次審査と本戦があります。ぜひ頑張って上位に入ってほしいですね。v...
-
投稿日 2009-05-19 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は料理研究家の「セニョーラえみこ」先生の演奏です。曲は、ベートーヴェンと同じ時期のギタリスト兼作曲家、マウロ・ジュリアー二作曲の練習曲です。料理はプロなんですが、ギターもかなり年季が入ってきています。指の動きがさすがに軽快ですね。二兎追うものはなんとやらですが、セニョーラえみこ先生、けっこうもの...
-
投稿日 2009-05-18 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ちょっと緊張させてしまいましたね。それと出だしの和音が切れてしまった・・・。今日の演奏者はHさんです。曲目は、F・ソルの「メヌエットト短調」です。今年の発表会チャレンジ曲です。まだ完成途中のところでマイクを向けたので、びっくりしたんじゃないでしょうか・・・。広いお心でお許しください・・・。でも、最後...
-
投稿日 2009-05-17 09:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の演奏者は、バロック時代のリュートの巨匠、L・S・ヴァイスの名曲「ファンタジア」を演奏するUさんです。今年のUさんはsurprise前進をしてる一人ですね。アンサンブルではヘンデルを演奏して、独奏では難曲と言われる「ファンタジア」に挑戦です。この曲は前半が自由なアルペジオ、後半が理論的な小フーガ...
-
投稿日 2009-05-16 01:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は当教室有望ギター少年の演奏する、F・カルリの「ロンドイ短調」です。S君は今小学校2年生です。ここ一年ほどで凄い進歩しました。これから楽しみな一人ですね。var po = new PeeVeePlayer("48406741/48406741peevee255007.flv", 0, 480, ...
-
投稿日 2009-05-14 15:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は現代ギターの父とよばれるF・ターレガの名曲「マリーア」です。これもテクニカルな曲で、難曲の一つですねぇ・・・。演奏は教室一の美女との誉れ高いはまさんです。エネルギッシュですね。もうすぐ追い越されるという予感がします・・・。var po = new PeeVeePlayer("48406741/...
-
投稿日 2009-05-14 00:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日のブログ休止宣言から一日で復帰・・・。まあ、完全復帰ではありません・・・。教室の生徒の方の演奏を、少しアップしていきます・・・。すぐにこういうことを考えてしまいます・・・。あしからず・・・(_ _)/きょうはブロガーでもあるhiro氏の演奏の、出だしをちょこっと・・・デス。タイトルはカタロニア...
-
投稿日 2009-05-09 13:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新開地音楽祭も、各ステージで順調に進んでいるようです。ロックやポップス、ジャズの演奏か多い中、和太鼓の二人組の演奏に感動してしまいました。地元神戸の二人のようで、昨年1月の結成だとか。すばらしいリズム感に観客の皆さんも立ち去ることなく四曲全てに聴きいっていました。今年の12月には、神戸で初コンサート...
-
投稿日 2009-05-09 11:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日明日と、新開地の湊川公園を中心にして、音楽祭が開催されます。プロからアマチュアまで、幅広いグループが出演しますし、音楽のジャンルも多彩です。エスニック料理や手作りアートの出店も多く、楽しめる2日間になります。開演の12時まで、リハーサルが続いています。天気も快晴、人出も多くなるでしょう。...
-
投稿日 2009-05-08 03:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は、いよいよ迫ってきたコンサートの二回目のリハでした・・・。まだ若干ミスをするところがあって反省ですね。フルートとヴァイオリンのハーモニーというのはなかなかいいですね。非常にきれいな音色で流れます。二つの楽器に挟まれるギターはちょっと苦しいですが、こういうトリオはやりがいがあるので楽しいですね・...