-
多くのサイトがWordPress を使っています。しかし多くの人が使うシステムであるが故に、ハッキングや乗っ取りの踏み台として使われることも多く、そのためのアップデートが頻繁に行われます。このセキュリティアップデートを行わないと、サイト自体が多くの脆弱性を抱えてしまうからです。プラグインを含むWordPress のサイトは、外部からの攻撃による脆弱性を排除するために、頻繁にアップデートする必要があるのは言うまでもありません。 また、WordPress サイトはDIY ではなく、WordPress の知識を持った人が作ることが多いです。そのような場合、WordPress の管理画面にアクセスでき...
-
お客様各位平素より PSPinc のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。皆様に弊社サービスをより快適にご利用いただけるよう、Dreamersi システムのメンテナンスを下記の日程で実施致します。作業中、数秒程度のダウンタイムが発生する可能性がございます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。* アメリカ西海岸時間- 3月7日(月) 9:00 - 9:30am* 日本時間- 3月8日(火) 2:00 - 2:30amPSPinc は稼働率99.99%でサービスを提供しております。ご不明な点がございましたら、support@pspinc....
-
今週初め、パスワード管理サービスPass Wizard のベータ版が終了し、正式にリリース致しました。Pass Wizard はセキュリティを重要視し、安全にパスワードを保管、またグループ内で共有できるよう設計されています。現在も無料でご利用いただけますが、本リリースでは有料のProプラン(月々208円 / 年間契約) をご用意致しました。 無料プランでは、最大30個までパスワードを保存することができます。一方、Proプランでは、パスワードを無制限に保存できるほか、グループ契約が可能で、グループ内でパスワードを共有できる機能もご利用いただけます。手書きのメモや安全性に欠ける共有ドキュメントに大...
-
本日、パスワード管理サービスPass Wizard を正式にリリースしましたのでお知らせ致します。パスワード30個までは引き続き無料でご利用いただけますので、ぜひご登録ください。有料アカウントのProプランでは、保存できるパスワードの数に上限がなく、またグループ内で共有する機能も搭載しております。月々わずか208円(年間2,490円) と他社のサービスと比べお試しいただきやすい価格になっております。 Pass Wizard とは? PSPINC が設計・開発したパスワード管理サービスで、安全にパスワードを保管することができます。またProプランでは、パスワードを無制限に保存できるほか、グループ...
-
お客様各位平素よりPSPINC のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。この度、Pass Wizardのシステムアップデートを実施致します。それに伴い、下記の日時で1分程度、Pass Wizardをご利用いただけない時間帯が発生する見込みでございます。アメリカ西海岸時間3/1 (火) 12:30~1:30pm日本時間3/2 (水) 5:30~6:30am皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。ご不明な点がございましたら、support@pspinc.com または 425-957-0808 まで日本語でお問い合わせください。お電話でいつで...
-
Loud Nerds は、IT の専門的知識やスキルを持つプロフェッショナルと、人材を探している方とを結びつけるサービスです。フリーランサーや中小企業が、新しいお客様とを繋げる新しい手段としてお役に立ちたいと考えております。また、収益を上げる手段としてだけでなく、ビジネスのネットワークの場になれば幸いです。このサービスは専門分野に関わらず、技術のプロの方向けに作られたもので、開発者、デザイナー、ソーシャルメディア広報、ハードウェア販売、技術サポートなど、さまざまな分野に対応しています。プロの技術が必要でありながら、そのためだけにフルタイムで雇用することが出来ない中小企業のオーナー様や起業家にと...
-
ついにサンディエゴオフィスが7人に成長しました。https://sandiegotown.com の広告営業からスタートしたチームは、現在では Web 開発や SEO 対応などの各種のサービスを提供できるチームに育てきました。ホームページの開発、プロモーションに関するお問い合わせは PSPINC までご連絡をお待ちしています。 .logos a { width: 32%; display: inline-block;} @media only screen and (max-width: 480px) { .logos a { width: 100%;} } Pacific Softw...
-
ホームページに人を集めたいーそのためには、広告やSEO の他にも色々な方法がありますが、もっと基本的なことを考えたことがありますか?人を集めるホームページのことを考える前に、そもそもどのような理由でホームページに行くかを考えたことはありますか。あなたがよく行くホームページはどのようなページですか。 2021年、最も集客したホームページは次の通りです。 TikTok Google Facebook Microsoft Apple Amazon Netflix YouTube Twitter WhatsApp これを...
-
コーチ探せるベータ期間中にご登録いただきましたコーチの皆様の無料期間が2月16日で終了いたします。お支払いは2月17日からおこなわれますが、それに先駆けてお支払いのクレジットカードのご登録をコーチ探せる管理ページから行っていただくようにお願いいたします。コーチ探せるは、皆様のご使用料金(月額980円+消費税)で開発・運営されています。皆様のご協力をお願いいたします。 .logos a { width: 32%; display: inline-block;} @media only screen and (max-width: 480px) { .logos a { width: 100%;}...
-
企業や団体、個人事業主が自己ドメインを持ってホームページを持つのは何のためなのでしょうか。自己ドメインのホームページがなぜ必要なのか疑問に思ったことはありませんか。答えは簡単です。自分が所属する会社の存在をユーザーに認知していただくためです。Facebook, Yelp, Twitter, Instagram, LinkedIn, YouTube など会社の情報を発信する手段は多くあります。しかしそれらのサービスでは会社の存在を認証することは難しいのです。これらのSNS にページを作ることは簡単で、誰でも無料でできます。そのため、SNS 上で閲覧できる会社が本当に存在するという明確な証明には残...