-
投稿日 2022-04-17 21:04
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
41分39秒これ、今日、私がランニングした時間。距離、約6km。時速にして7kmから8kmでしょうか?とても早いとは言えません。そして、めっちゃ疲れました。いや、疲れたは違うかな?走っている時は身体が辛かった。40分走ろうと目標を決めてスタートし、20分で折り返そうとしていました。そして、20分でと...
-
投稿日 2022-04-16 19:48
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
春になり、ゴールデンウィークが目前。もう5月?5月と言えば端午の節句。鯉のぼりを出さねば!と気付いたのが先週。次男が中学生になり、まだ鯉のぼりを出すの?と疑問に思ったが、妻が「もう少し。。。」と言うので、「じゃあ、中学生を卒業するまでだそうか?」ということになった。今日、朝から準備に取り掛かった。長...
-
投稿日 2022-04-15 20:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分の気持ちを伝える。その時、言葉で伝えます。でも、言葉でなくても伝わる事があります。言葉を話せない赤ちゃんから伝わってくる事があります。微笑んだり、足をバタバタさせたり。動物から伝わってくる事も有りますよね。くるくるまわったり、すり寄ってきたり。でも、伝えられる側が、感じられないと、伝わらない事に...
-
ある中小企業の管理職とのコーチングセッション。少し気落ちした表情が気になった。「実は、昨日、社長が直接私のところにきまして・・・・」「社長から、『最近、メンバーから、君が怖いので何とかしてほしいと、直談判が複数あってね。 思い当たる節があるなら、行動や言動に気を付けるように。』と直接指摘されたんですよ。ショックでした。」気持ちをしっかり受け止め、話をじっくりお伺いするところからセッションが始まった。企業からコーチングの依頼を受けていることもあり、コーチである私は、事前に、社長から、この管理職の表情や言動を怖がって、数十名いる部下が毎日顔色を伺いながら仕事をしていること、問題はそこだけで、仕事の...
-
投稿日 2022-04-14 20:58
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
仕事での仲間に、毎日、子供の送り迎えの事や、子育ての様子を聴きます。保育園に送って行くときは、「半分引きずりながら行きます。」「遊びながら準備したり言う事聞いてくれません」」「お迎えに行ったときは、 遊んで帰ろうとしてくれません。」と、言う事で顔が曇る事が良く有りました。”何故、そんなに早く用意しな...
-
投稿日 2022-04-13 19:56
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
電動歯ブラシを使っています。便利というか?凄いですよね。コマーシャルでも言っています。歯医者さんに行った後みたいにツルツルです。そうなんですね。ほんまにツルツルになるんです。と、言っても、私が持っているのは、1,000円もしない電池で動くもの。でも、1,000円もしなくて、これだけ満足しているのがす...
-
投稿日 2022-04-12 20:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
テレビ番組で、農家で出る廃棄野菜を無駄にせずに利用できないか?と考えて取り組みを行っている店舗のお話しを見ました。「アフリカとかの外国に持っていくと役立つと思う」と、息子の一言。この瞬間、大人は、過去の経験や知識から、”そんなのコストが合うわけないやん”と考えて、思考の前に課題やテーマに入ってこない...
-
投稿日 2022-04-11 20:09
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
プロ野球ロッテの佐々木朗希選手が、「2022年4月10日 vs.オリックス」戦において、完全試合を達成したのは、知らない人のほうが少ないだろう。佐々木選手がすごい事は、明らかな事実。でも、今回の偉業は、完全試合!これは、野手のエラーすら許されない。そうなると、野手のプレッシャーも、半端でな無いほど大...
-
想いを共にカタチにし、笑顔と未来を届けるビジネスコーチの小川理恵です。このところ夏日が続き、桜の季節から一気に新録の季節になっているのを感じる。爽やかで心地いい季節だ。4月の転機を迎え、クライアントさんの中には「何かあったらどうしよう」「こんなことを言ったらどう思われるか心配だ」「私はこんな対応をしてしまうかもしれない」といった具合に、自分が想像した未来に、不安を抱き、それが増幅してしまい、お悩み相談になることがある。それらは、感じる必要のない不安であることが多い。誰もが未来を予測することはできないので、無防備でいれば、大きな痛手を被る可能性はあるだろうけど想定外のことが起こる確率は恐らくわず...
-
投稿日 2022-04-10 19:42
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ある、松林の公園。数多くある松の中に、大きく立派な特別な7本の松が、その公園の中で「神木」とされている。七福神になぞらえて、それぞれの松に、七福神の名前が付けられている。7本の名松をめぐってから、その公園の有る場所を願い事を心で唱えて通ると願いが叶うと書かれていた。”よし、7本の名松を探し当ててめぐ...