-
投稿日 2020-12-12 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(長田店:長田区北町1丁目4)の「ベーコンエピ」(148円・税別)です。 <エピ>は、フランス語で「麦の穂」という意味で、その名の通り麦の穂のような形をしているパンです。この形は細長く作った生地を成形する際にハサミでギリギリまで切れ込みを入れて、それを左...
-
投稿日 2020-12-11 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(長田店:長田区北町1丁目4)の「オリーブオイルで仕上げたごまベーコン」(158円・税別)です。 長いネーミングですが、パン生地に<黒胡麻>が練り込まれ、<ベーコン>の細切れがのせられ焼かれています。仕上げとして<オリーブオイル>が塗られています。 モチ...
-
投稿日 2020-12-10 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(長田店:長田区北町1丁目4)の「黒豆とチーズ」です。 <黒豆>を使用した「黒豆パン」としては、(295)道の駅【おばあちゃんの里】の 「黒豆パン」 や 【神戸屋】の(298) 「ぜいたく黒豆」 【マックスバリュ】の(319) 「黒豆パン」 などがありま...
-
投稿日 2020-12-08 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「燻しベーコン堤焼きグラパン」(178円・税別)です。 燻製された<ベーコン>が2枚、「グラタン」の<ホワイトソース>の上にのせられて焼かれています。 <ベーコン>は、いぶされた旨味が感じられる厚みがあり、<ホワイトソース>と合わ...
-
投稿日 2020-12-03 11:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本物のパンで作られたライト「パンプシェード」が、癒し感があるのか、人気が出てきているようです。 「パンプシェード」作りは、パンを焼くところから始まります。パンをくりぬき、防腐・防カビ加工を施し、樹脂でコーティング。そこにLEDを配線して完成させます。 オンラインショップでは、クロワッサンやトーストな...
-
投稿日 2020-12-02 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「きんぴらごぼうパン」です。 その名の通り「きんぴらごぼう」がパンの真ん中に盛り付けられ、<白ごま>がたっぷりと振り掛けられています。 <ごぼう>は好物のひとつですが、パンの具材になるとは考えてもおらず、(388) 「ごぼうパン」 【マッ...
-
投稿日 2020-11-27 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」(神戸市須磨区外浜町4-1-1 )内にある【ぱん・de・ナナ】で購入してきました「玉子サラダパン」です。 パンの中央部に「タマゴサラダ」が詰め込まれています。<マヨネーズソース>がかかっていますので、分かりにくいのですが、ところどころ...
-
投稿日 2020-11-26 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【マックスバリュ】(塩屋北店)の「ウインナーエピー」(120円・税別)です。 「エピ(エピー)」といえば、麦の穂形のパンで、ベーコンの 「ベーコンエピ」 やチーズの入ったアレンジエピは、パン屋さんでも定番の人気商品だとおもいますが、今回は、<ウインナーソーセー...
-
投稿日 2020-11-25 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」(神戸市須磨区外浜町4-1-1 )内にある【ぱん・de・ナナ】で購入してきました「カレーポテトウインナー」です。 <ポテト>素材は、コスト的にもパフォーマンスが高そうで、「ボリューム」感もでますので、多くの種類が作られているようで、昨...
-
投稿日 2020-11-24 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【マックスバリュ】(塩屋北店)の「ベーコンポテト」です。 「ベーコンポテト」よりは、「ハムポテト」の方がよく見かけるかもしれません。 また、素材としての<ベーコン>は、 横に長くそのままの1枚使い か、短く刻まれての仕様 が多いようにおもえますが、今回は、パンの大...