-
投稿日 2012-12-03 18:44
my favorite
by
birdy
ゴルフ中は雨に降られずラッキーでしたが、上がったら雨! 帰りの車ではかなりの雨になりました。 当然ながら寒い! じゃぁ、晩御飯はお鍋ね。(^_-)-☆ 最近、いろんなお鍋がありますね。 スーパーの「お鍋のスープ」のもとを参考にして… 「牡蠣が食べたいから、お味噌にして!」とウルトラが。 私は苦手だけ...
-
投稿日 2012-12-03 16:49
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
遂に12月がやってまいりました。 今年もいきなりの寒さに身が引き締まる思いです。 「幻のシュトーレン」も準備が整い 今年もamazonで販売開始です。 みなさま、素敵なクリスマスをお迎え下さいませ。...
-
投稿日 2012-12-03 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
珍しく暖簾が掛っていましたので、開店早々お客さんが少なかったのかなとおもいながら、扉を開けました。常連さんは暖簾のあるなしにかかわらず、時間になれば顔出しです。 <タクシーの運転手さんが食べに来ているお店は、安くておいしい>と言われますが、お店の前にタクシーが二台止まっていました。 いつも通り 「チ...
-
投稿日 2012-12-03 06:57
my favorite
by
birdy
ゴルフ遠征の北房CCで買った5.8キロの白菜。 餃子にしました。 いつもはキャベツですが、今回は白菜で。 ソフトな感じですね。 旬鍋、八宝菜とお漬物、半分をmy daughter-in-lawにあげて… コレで片付きました。(^_^)v...
-
投稿日 2012-12-03 00:17
カイの家
by
hiro
渋谷にある「さんるーむ」という健康食を売りにしているお店の親子丼です。もちろん、鶏肉は地鶏を使っており、お米は七穀米と黒米のどちらかを選ぶことができます。私は七穀米を選びました。右は、ゆばとエノキの御浸しです。ひさしぶりの親子丼、なかなか美味しかったです。
-
投稿日 2012-12-02 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
永平寺町にある黒龍酒造、ここの蔵のユニークさは、 大吟醸を燗で飲むことを奨励しています。 「九頭龍(くずりゅう) 大吟醸 燗酒」 がその酒です。 この画像の、「九頭龍 純米吟醸」 も燗酒用のお酒です。 ★もちろん燗酒の温度はこだわります。 黒龍酒造 福井県吉田郡永平寺町...
-
投稿日 2012-12-02 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「長珍(ちょうちん)」 は 「醸し人 久平次」 と並んで愛知県を代表する酒。 おいさんも大好きなお酒の一つです。 『長珍 純米吟醸 うすにごり生』 長珍酒造 愛媛県津島市本町 原料米:(麹米) 阿波産山田錦50%精米 2割使用 (掛米) 兵庫産山田錦55%精米 8...
-
投稿日 2012-12-02 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
言わずと知れた山口岩国の銘酒です。 獺祭(だつさい) それも純米大吟醸。 『獺祭 純米大吟醸生48 寒造早槽』 旭酒造 山口県岩国市周東町 冬の寒い時期に仕込んだ酒。 寒造早槽(かんづくりはやぶね) 新酒搾りたてを飲んで頂こうと、毎年10月~3月まで期間限定で出荷される純米大吟醸生酒。 山...
-
投稿日 2012-12-02 16:56
my favorite
by
birdy
鮎滝CCはレストランが充実していて美味しいので人気ですが・・・ コレを選んだのが間違いでした。(;一_一) 他のものにしたら、きっと美味しかったハズです。 でも、レストランのスタッフも気がきかない。 私たちが早朝一番スタートで、レストランにはアウトスタートの1組しかいないのに、 メニューがテーブルの...
-
投稿日 2012-12-02 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ふぐの皮を煮込んで味付けしたものです。 ふぐ皮の持っているゼラチン質で冷たく冷やすと固まります。 これが山口産 『ふぐの煮こごり・280円』 です。 お酒の肴には持って来いのアテとなります。 料亭に行くとふぐコースの最初に先付として、ほんの少し出てきたりしますね。 さかなでは、これがお安くいただけま...