-
投稿日 2012-12-06 08:33
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日は “ 町屋ダイニング 三ッ矢堂 ” で 忘年会でした。 4800円で 2時間飲み放題!U\(●~▽~●)Уイェーイ! ◆ オニオングラタンスープ ◆ 前菜小鉢四種盛り(お1人様1台) ...
-
投稿日 2012-12-05 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
何と! あの王禄の古酒です。(22BY 2010年醸造) それも名杜氏の名前 「石原丈径(たけみち)」 がラベルになってる酒。 今までの淡麗辛口一本やりの日本酒界に、芳醇辛口というお酒をなげかけた一本です。 使用米は、東出雲町上意東地区生産農家グループ 「山田の案山子」 が育てる、 全量無農薬無肥...
-
投稿日 2012-12-05 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
居酒屋【げんちゃん】は、入口に大きな冷蔵庫が置かれています。最上段に「キリンビール」と「アサヒビール」が左右に分かれて入れられています。 その下側の何段かは、「刺身」などの肴が並べられています。 それぞれ好みのビール瓶と肴を取り出し、カウンター席に座りますと、オネイサンが瓶の栓を抜き、温める物はレン...
-
投稿日 2012-12-05 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
トロ箱(発泡スチロール)に入っている、ヒラメを夕方発見。 さかなの店内に氷詰で置いてました。 型のいいヒラメ、これは食べなきゃ! 夕方、さっそく訪れる。 愛媛産 『ヒラメ刺身・380円』 旨い! 赤霧ロックで!...
-
投稿日 2012-12-05 13:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
春霞(はるかすみ)の初チャレンジ! 「雄町」 仕込みの食中酒。 春霞の基本である 「熊本酵母・KA-1」 を使い、控えめながら上品な香り。 (通称 「K9号酵母」 「熊本酵母」 「香露酵母」 などと言われる熊本1号・KA-1酵母) 酒造好適米 「雄町」 の旨みをたっぷりと引き出しながら、味わ...
-
投稿日 2012-12-05 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎年この時期には、【はつ平】さんの牡蠣の<御三家>を食べるのが、楽しみになっています。 すでに、 「かき丼」(550円) と 「かきうどん」(400円) は食べてきていますので、本日の「かきフライ定食」(700円)で一応一区切りがつき、ひと安心です。 周辺のお店を色々と見ているのですが、「かきフライ...
-
投稿日 2012-12-05 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヒラメがあまりにも美味しいので、お代わりを。 この日、トロ箱に入っていた他の魚も。 間八(かんぱち)と 鰆(さわら)です。 一緒に食べたいと言う事で、3種盛りを注文。 この日の、3大お勧めの刺身。 この時期、脂が乗り美味しい魚たちです。 ★角ハイボールでいただきました。...
-
投稿日 2012-12-04 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市の中央区にある深夜3時まで営業しているお店です。 今回で2度目、まつざかさんこと、伊藤さんと訪ねました。 お酒と肴類は豊富ですが、ここのもう一つの売りがこれです。 本格的な 「つけ麺」 と、出汁入り 「たまごかけごはん」 〆のはずが少し飲み、最後にこの2品を注文 出汁入り卵かけご飯は、初めてで...
-
投稿日 2012-12-04 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯に足を運んでいます【きはた】さんですが、ようやく夜の部に顔を出してきました。 12月に入り忘年会が多くなりますが、テーブル席では年配の紳士方が5名ばかり、鍋を囲んで宴会をされていました。 細長いお皿の「突き出し」もきれいに盛られており、さすが大将の仕事だと感心しました。 最初の肴に選んだのは...
-
投稿日 2012-12-04 19:49
my favorite
by
birdy
12月になって、急に寒くなりました。 そんな時はおでん風煮ものです。...