-
投稿日 2013-06-22 09:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「戸畑チャンポン」 は、北九州市戸畑区の市場や食堂で昭和14年ぐらいから親しまれている食べ物です。鉄鋼と遠洋漁業で栄えた戸畑で発達したちゃんぽんは、蒸し麺が最大の特徴です。八幡製鉄所のお膝元だった戸畑、忙しい労働者たちから、調理の早いことで好まれていたようです。保存が可能で、しかも茹で上がりが早く腰...
-
投稿日 2013-06-22 09:03
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
今まであるようで意外と無かったのが「抹茶のデコレーションケーキ」今回は15歳のUちゃん♡「抹茶のスポンジケーキで」というご注文でした。中には抹茶ムースも入っています。マロンとマカロンでデコレーション。案外、若い子に「抹茶好き」が多いのも驚き。いろんな抹茶味をメーカーも作るので小さい頃から慣れ親しんで...
-
投稿日 2013-06-21 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
らあめん【赤無双】さん、ランチタイムが11:00~17:00と長く、「お昼限定セット」(720円)をされています。ラーメンの「あげねぎ」や「ピリ辛」仕様の追加も無料で、「焼豚ごはんセット」や「春巻きセット」が気になるところですが、いまだ未制覇のままです。なんとなく階段を上る2階が店舗というのも、敬遠...
-
投稿日 2013-06-21 17:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、新開地5丁目にあります「神戸アートビレッジセンター」にて、<甲南大学書道部甲陽会:第二回翠緑展>の初日で、17:00までの開催でした。早速出向いて見学しようと新開地通を歩いておりましたら、競艇好きの呑み仲間と鉢合わせ、【大勝】にて一杯呑む羽目になってしまいました。競艇の場外船券売り場「ボート...
-
投稿日 2013-06-21 16:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
立ち呑み、角打ちがブームと言われる中、閉店する店も増えています。原因は、来店客の減少が一番に挙げられる。(お客の片寄り)お客の高齢化、経営者の高齢化、若者のお酒離れ、新規立ち呑み店、後継者不足等々・・・特に角打ち店の多い北九州にその現象が顕著に現れています。そんな中頑張って経営を続けるお店もたくさん...
-
投稿日 2013-06-21 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
台風4号の影響で昨日から雨の神戸ですが、午前中は小康状態でした。いつもブログにコメントをいただきながら、不義理しています【まるさ】さんに顔出しです。ブログ上のコメントで女将<モンブラン>さんとやり取りをしていますと、いつも顔出ししている気分になるのがいけないようです。本日の「ミニ定食」(550円)も...
-
投稿日 2013-06-21 08:25
エンジェルライフ:高松
by
天使
5月の “ マドモアゼル久美子クッキング教室 ” です。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ちなみに 今日が 6月のレッスンです。(●^o^●)...
-
投稿日 2013-06-21 07:14
my favorite
by
birdy
朝から大雨洪水警報がでていたので、家に籠っていました。当然、あるもので。前夜はカロリー過多の晩御飯だったので、この日はシニア家庭らしく質素に。(^_-)-☆寂しい晩御飯になりました。...
-
投稿日 2013-06-21 06:45
my favorite
by
birdy
急にトンカツが食べたくなって…朝のTVでみた「冷凍シーフード」の上手な調理法も試したくて…ちょっと残ってたパスタも付け合わせに使ったらいいと思ったら、意外と多かった…という具合に、若者食卓になってしまいました。(--〆)案の定、翌朝の体重はレッドゾーン、突入でした!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!...
-
投稿日 2013-06-20 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
聖護院蕪、鹿ヶ谷南京、九条ねぎ、堀川牛蒡と、京野菜は地名が付いていますので、生産地がすぐに分かり、来歴が分かりやすい野菜たちです。今宵の肴は、「万願寺唐辛子(ししとう)」(230円)です。大正末期から昭和初期にかけて、京都府舞鶴市の万願寺地区で生産された野菜です。伏見系の唐辛子とカリフォルニア・ワン...