-
投稿日 2013-06-20 18:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「関門海峡たこ」 とは、北九州が誇る自慢の関門ブランドのタコです!関門海峡の潮流の早いところに生息しているので、太い! 甘い! 厚い! 美味しい!現在、北九州がブランドPR化に力が入っています。関門海峡タコを使った 『関門の大たこ焼き』 です。JR門司駅前で売っていました。...
-
投稿日 2013-06-20 15:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北九州のB級グルメといえば 「焼きうどん」 と 「かしわめし」 ですね。かしわめしで有名なのが東築軒、小倉かしわめしも美味しい。そのかしわめしに使われている、「鶏そぼろ」 を使ったうどんも有名です。これは、JR門司駅のホームにある 「立ち喰いうどん」 です。『かしわうどん・350円』 は安くて美味し...
-
投稿日 2013-06-20 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
女将さんのお体の調子悪くて、先日から休業しています。(再開は未定だと聞きます)戸畑の風格ある名店中の名店、創業100年を数え昭和にタイムスリップしたような雰囲気の店内。大正時代から受け継がれた枡、陶器樽の数々、煉瓦の床、重厚なカウンター等々・・・。老舗の風格を感じる全てのものが匂いとなり、お酒をゆっ...
-
投稿日 2013-06-20 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯に選んだおかずは、6月後半のサービスメニュー「鶏とナスの味噌炒め」(504 → 420円)です。6月前半のサービスメニューだった 「肉と玉子のいりつけ」 と同じ組み合わせで、<餃子と小ライス>を頼みましたが、「板宿店」のように<スープ>はありませんでした。大好きな<赤・緑・黄>の三色の...
-
投稿日 2013-06-20 09:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
門司駅の近くにある 有次酒店で飲みました。この店で人気の飲み方は、「焼酎の牛乳割り」 です。いつからか分かりませんが、お客さんの間で飲まれているようです。焼酎は甲類の焼酎が合うようです。(乙類ですと麦焼酎が合います) 牛乳は珍しい瓶入りの牛乳を使います。焼酎の臭味が無くなり飲み易くなります、女性の方...
-
投稿日 2013-06-19 23:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分帰省中の6月13日、日帰りで北九州の角打ち巡りをしてきました。相棒は、放浪の旅人こと目玉のマッちゃんとの、道弥次喜多道中です。大分を早朝に出発、小倉駅ではらぐち会の安行さんと吉本先生と合流。今回、ご両人が 「北九州角打ち巡り」 水先案内人であります。先ず1軒目は、JR門司駅から徒歩数分の、みずき...
-
投稿日 2013-06-19 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のおすすめメニューとして、「ミニぶっかけ茶そば」(350円)が出ていました。酒の肴にはどうかなと眺めておりましたが、注文されるお客さんの声が聞こえてきません。立ち呑み屋の肴として、どのような形で提供されるのか興味があり、酒飲み仲間から注文が出れば見せてもらおうと考えていたのですが、みなさんいつも...
-
投稿日 2013-06-19 18:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県の酒造メーカー、八鹿酒造の 「焼酎なしか!」 のラベルイラストです。イラストと一緒に、面白なしか! が大分弁で。 (なしか!坊やのイラストは中沢潤一郎氏) 「雨が降ったら、地がかたまるんち。 アスファルトは、かたまらんのち。」 なしか! ★大分弁に変換するWebがあります。 【よだきい変換機 in Web】http://hp.vector.co.jp/authors/VA016099/other/yodakiiweb.html...
-
投稿日 2013-06-19 17:06
my favorite
by
birdy
「食べるしじみ」というのを買ってみました。「お味噌汁にいれて」とウルトラが言うので。「しじみご飯」も美味しいと書いてあったので、迷ったけど作ってみました。ウルトラとババショフには好評でしたが、わたしは不安適中、not my favoriteでした。...
-
投稿日 2013-06-19 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「牛丼ミニ」(250円)と「ざるうどん(小)」(290円)がセットで、「牛丼得トクセット」(500円)を食べようと出向きましたら、本日午前11時より「すだちおろしうどん」(並:450円 / 小:230円)が新発売でした。急きょ「牛丼ミニ」と「すだちおろしうどん(小)」の組み合わせに替えて、(480円)のお昼ご飯です。牛丼は<吉野家>の味付に比べて、醤油味が濃いめの【なか卯】ですが、すだちの効いた冷たい「おろしうどん」が口直しによく、美味しくいただいけました。夏場向きのあっさりとした「すだちおろしうどん」、暑い時期には人気がでそうです。...