-
投稿日 2013-06-25 10:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分で買い求めた 「宮崎産完熟マンゴ」 をいただきました。大分県ではマンゴの栽培はしていません。お隣の宮崎から入ってきます。それも、高級フルーツ店やデパートで売られている値段ではありません。とても安く販売されています。驚いたのが中の種が薄ことでした。(切りやすい) ★とても甘くて美味しくいただきまし...
-
投稿日 2013-06-25 09:32
my favorite
by
birdy
梅雨空が続いていて、意外と涼しい日が多いです。湿度も低くて、エアコンのお世話にならずにすんでいます。(^_-)-☆お素麺の季節だけど、カァ~っと晴れた日がないので…でも先日からお素麺をしようと思ってたのでついにお素麺になりました。普段、晩に炭水化物を摂らないようにしてるのにいっぱい食べて、そのうえか...
-
投稿日 2013-06-25 06:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
東京で娘とスカイツリーの横のビルで焼肉を食べた。その時の領収書。「奉仕料 10%」なんじゃこれ?そんなに奉仕されてないし〜〜〜 そうでなくても高いのに。もう行かない!...
-
投稿日 2013-06-24 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、夏場らしい【穴子と胡瓜の酢の物】(280円)です。晩春から夏にかけてが旬の穴子ですが、食べ方も変化に富み、天ぷら・蒲焼・寿司ネタ・八幡巻きなどで美味しくいただけ、まだ食べたことはありませんが、穴子の刺身も人気があるようです。ウナギと同様に「肝」もおいしく、また「骨せんべい」なども酒の肴と...
-
投稿日 2013-06-24 20:12
my favorite
by
birdy
雨が続いていて気温が低くて、気持のいい日が続いています。急に茶碗蒸しが食べたくなって…
-
投稿日 2013-06-24 14:47
my favorite
by
birdy
2013/6/23 Sun.ナビとウルトラの感をたよりに…看板も何も出ていない、田舎の細道にあるお店。どうにか発見しました。玉と生醤油と卵だけ!ちょうど打ち立てだったので、最高にぴかぴか、つるつるで美味しかったです。二人で370円!\(◎o◎)/!三嶋製麺所です。...
-
投稿日 2013-06-24 13:34
四季織々〜景望綴
by
keimi
以前行った時は、定休日(火曜日)でした。お気に入りのビストロイシダの姉妹店へようやく行くことができました。が・・・ハズレでした。忙しかったのか?時間ばかりかかって、接客が全く駄目でした。次はありません。最近のランチは、ハズレが多いです(苦笑)目の前のコインパーキングは、1時間300円(前払い)橋の反...
-
投稿日 2013-06-23 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この店も80年近く続く老舗の酒店。おしどり夫婦と言われるご主人と女将さんが切り盛りしています。女将さんの作る手料理が評判のお店です。この日も、自家製の糠漬けをご馳走になりました。まず日本酒で乾杯、広島呉の地酒、三宅本店の 「千福」次は、八鹿酒造の 「八鹿 にごり酒」 を。冷たくひえたトマトが旨い! ...
-
投稿日 2013-06-23 14:27
my favorite
by
birdy
子供の頃、枇杷の種の入ってる所の薄皮(白いの)、剥かないと腸にひっついて腸炎になるといわれてました。だから剥くのが面倒で、剥いてもらわないと食べませんでした。大人になって、それが面倒で…今じゃぁ、そんなことはお構いにしに、指先を果汁で汚しながら食べています。腸炎になんか、なったことない!(^_^)v...
-
投稿日 2013-06-23 08:17
my favorite
by
birdy
2013/6/22 Sat.最近、安いおうどんやさん行脚です。おうどんの通でない上に、全く予備知識もなく、入ったお店です。ウルトラが坂出方面へ行く途中で見かけたことがあって、立て看板が気になっていたというので行きました。わたしは粉のことも、出汁のこともなにも詳しいこは解らないんですが、食べて「美味し...