-
投稿日 2013-07-02 12:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
午前中の用事を済ませ、少し早目に【燕楽】にてお昼ご飯です。数ある定食メニューですが、今日は「エビチリセット」(680円)を選びました。海老は衣をつけてあげたモノを、チリソースで和えています。値段の割には海老の形も大きく、また数もたっぷりで楽しめました。少しばかりピリ辛いソースを、「玉子スープ」で口直...
-
投稿日 2013-07-02 05:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ヤマイモを食べたくなって近くのスーパーに行った。本当はアジアのスパーに行くつもりだったのだが、9時までオープンしないので Safeway に行った。ヤマイモはなかった。でも Yucca Root というものがあった。見たこともない芋といううか・・・なんか怖いから買わなかった。これをすってもヤマイモのようにはならないよね。
-
投稿日 2013-07-02 00:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の30日(日)、大阪上本町にある 「シェラトン都ホテル大阪」 で開催されました。広瀬大分県知事や国会議員をはじめ50名の来賓、約550名もの出席者で盛大に行われました。大分県からも多くの来賓の方々がお見えでした。おいさんも兵庫神戸大分県人会として会長と出席してきました。ホテル内の会場は満席状態、...
-
投稿日 2013-07-02 00:18
カイの家
by
hiro
こんな感じ。左の梅のエキスをカルピスみたいに水で薄めて、底に溜まってしまうので、先にかき混ぜてから氷を入れます。これがうまいんだ!
-
投稿日 2013-07-02 00:08
カイの家
by
hiro
我が家では、毎年梅酒ではなく、梅ジュース。子供たちは小さい時から大好き。といいながら、わたしも毎晩飲んでいる。
-
投稿日 2013-07-01 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「かぼちゃの煮物」(180円)です。「かぼちゃ」はウリ科カボチャ属の総称で、特にその果実を指して使う場合が多いようです。原産地は南北アメリカ、カロテンやビタミンAを多く含む緑黄色野菜の代表格です。日本で一般的なカボチャは、1542(天文10)年に、ポルトガル人がカンボジアから持ち込みまし...
-
投稿日 2013-07-01 17:22
my favorite
by
birdy
2013年も半分が過ぎました。つい先日、「明けましておめでとうございます」と言った気がします。歳をとるハズやわ。
-
投稿日 2013-07-01 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、久しぶりに【神戸っ子】で「白らぁめん」(600円)です。基本的にラーメンの種類は、
-
投稿日 2013-07-01 09:39
my favorite
by
birdy
産直へ行きました。10:30ごろだったので、もう品物も余り残ってなくて…三豊茄子、真竹、小さなきゅうりを買いました。小さなきゅうりはビール漬けにしました。出来上がりが楽しみ!6/29に行った公渕公園で季節外れのワラビを見つけました。「遅い」ワラビだから「チワラビ」でしょうか?少しだけど、採りました。...
-
投稿日 2013-07-01 09:12
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
今年もついに半分が過ぎ去りました。今日から7月、いよいよ夏本番ですね♪いろいろな果物が年中出回るようになりましたが、この「いちじく」はかなり旬がはっきりしていてこの時期しか食べられないもののひとつに挙げられます。去年の「レーブ・ド・フィグ」は ずいぶん遅れましたが、今年は例年通りにご用意することがで...