-
投稿日 2013-07-06 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉キララ内にある 『内野家キッチンにぎわい亭』 でいただきました。【阿波尾鶏(あわおどり)とは?】徳島県の赤笹系軍鶏を改良努力を重ねた地鶏(阿波地鶏)を雌系統(白色プリマスロック)に交雑して、 作り出した肉用鶏を 『阿波尾鶏』 と命名して平成2年2月から販売を開始してます。県西部や県南部で80日以上かけて丹念に飼育された高級鶏肉として、差別化商品を目標に生産しています。平成10年度には「地鶏」特定規格の基準を満たす地鶏の中で生産量が全国1位となり、 日本のトップブランドに成長し、平成13年3月全国に先駆けて地鶏JASマークを付け販売を開始。肉色はやや赤みを帯び、低脂肪で適度な歯ごたえが...
-
投稿日 2013-07-06 15:22
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
まるで「梅雨明け」したかのような真夏日の淡路です。こんな 暑い日に もっと熱くなりそうな 「SUMMER WEDDING PARTY」♡ いいですね〜〜♡今回は二段重ね、一段は「チョコクリーム」一段は「生クリーム」と、言うご希望でした。こういうパターンなかったです。暑くても寒くても 嬉しい事、お祝い事、幸せの中に参加させてもらえるのは ありがたいことです。いついつまでも お幸せに♡...
-
昨日、アップしましたレストランの料理を一応、お店にはお断りをしての撮影ですバカチョンデジカメです。ご容赦を※ クリックで拡大画像を
-
投稿日 2013-07-06 13:47
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この料理は正真正銘の 『神戸牛のたたき』 です。「牛刺し」 ではありません!神戸牛のブロックをたたきにして、焼いた肉表面を削いで別々に盛ったものです。一体の料理ですから、「牛刺し」 ではありません。これは、「牛のたたき」 なのです。違反ではありません、この様な食べ方があるのです。(店名は内緒です) ...
-
投稿日 2013-07-06 10:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの、山間(やんま)、越の露の蔵。大正11年 亀屋酒造として創業。昭和38年 四軒の蔵が、中小企業近代化促進法の新潟県第一号として合併し、新潟第一酒造株式会社設立。 『越の白鳥 特別純米 無濾過生原酒』 新潟第一酒造 新潟県上越市 原料米:五百万石,こしいぶき(60%精米) アルコール濃度:17度 その他 非公開総勢7名の小さな酒蔵。 製造石数はわずか300石の蔵です。...
-
投稿日 2013-07-06 07:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は体のことを考えて野菜シリーズです。飲み物はトマトジュースと思ったのですが、角ハイを!野菜のアテは、トマトスライスにモロキューです。それにこれから旬を迎える 「水なす」 のサラダです。生の水ナスを皮を剥いて食べます。ジューシーで水分が多く甘いのでフルーツ感覚です。 ★たまにはこういうアテも良...
-
投稿日 2013-07-06 06:38
my favorite
by
birdy
午後からお友達とセールにいきました。どういうわけか、三越、セールは7/17から!(--〆)いつものshopはお得意様招待だったのでセールはあったけど…7月半ばを過ぎてからのセールなんて、意味ないとおもいません?伊勢丹三越になってから、変なことばかり!お帳場カードの待遇はかわるし!今まで何十年、子供の...
-
投稿日 2013-07-06 03:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
生ビールはあまり飲みません。飲んでも1杯が限界です。その代わり、ハイボールを飲みます。神戸ハイボールは 「サントリーホワイト」 を使いますが、最近のハイボールブームは 「サントリー角」 が中心ですね。「トリス」 やニッカウイスキーの 「ブラックニッカ」 を使う店も。ここの店は 「バーボン」 を使いま...
-
投稿日 2013-07-06 00:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「よこわ」 は本マグロ(クロマグロ)の幼魚(若魚)です。本マグロは、体長3メートル、400キロ前後にもなる。1歳、2歳では日本近海を回遊するので、生のヨコワが手に入る。1歳で56センチ、体重4キロ、3歳で108センチ、26キロ、10歳で191センチ、130キロ以上に、寿命は20年以上。腹身の部分は脂...
-
歴史小説家の故藤沢修平のモデルとなった城下町偶然、昼食時間になったので通り掛かったので寄って見ました大きな蔵を改装したレストラン昼が過ぎていましたが、まだラストオーダーには時間があり食事を取りました内部を紹介します食事は次回にアップします※ クリックで拡大画像となります...