-
投稿日 2013-06-27 08:08
my favorite
by
birdy
鯵の季節ですね。お造りに出来る鯵がいっぱい、お魚屋さんに出ています。たたきにしました。野菜をいっぱい摂ろうとしたんですが…コーンはよく考えたら穀類だった!(--〆) ...
-
投稿日 2013-06-26 20:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の学会世話役会での料理です。この日は自家栽培の野菜をふんだんに食べていただくという設定でスタート。鉄板焼きでの地元で獲れた猪肉を中心に、エビ、鶏灯のバーベキューを食べながら。この日のメーン料理は野菜たちです。ワイルドにテーブルに並べられた、自家栽培で育てた新鮮な野菜です。キューリ、大根、トマト、...
-
投稿日 2013-06-26 20:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都の祇園祭、大阪の天神祭と、大きな祭りが7月に行われますが、関西の夏祭りの食材の代表格が「鱧」だと思います。この時期、関西の居酒屋さんでは「鱧の湯引き」が出始め、梅肉か酢味噌でいただきます。「湯引きは」生きた「鱧」でないと、熱湯に入れたときにきれいに白身が反り返りません。長く堅い小骨が多い肴で、食...
-
投稿日 2013-06-26 15:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会は、お酒に関してはいろいろとチャレンジをします。それは会名が、「学会」 ですから、お酒の研究テーマは無限です。今回の新作はあの 「ウスキボール」 を元に、HAKUDOU氏考案の 『おおいたボール』大分県特産のカボスを輪切りにし、焼酎に氷を入れて輪切りにしたカボスを放り込む、これをボール...
-
投稿日 2013-06-26 07:23
my favorite
by
birdy
2013/6/25 Tue.my daughter-in-lawとLittle 姫と銀行行って、お買い物して。いつもならランチは讃岐うどんなんだけど、土日、ランチが讃岐うどんだったし、前夜はお素麺。もう麺類はたべたくないモードでした。で、どこに行こうか迷って、東進するうちに牟礼まで。道の駅源平の里むれへ。「海鮮食堂じゃこや」へ。ここは鯛の兜揚げやたこ飯などをテイクアウトしたことはあるけど、入るのは初めて。地産地消の、緑提灯5つ星のお店でした。とても美味しかったです。2300円のランチでした。...
-
投稿日 2013-06-25 21:54
my favorite
by
birdy
2013/6/25 Tue.梅雨の合間、久しぶりのwalkingでした。ヒンヤリした朝の空気、気持ちよかったです。
-
投稿日 2013-06-25 20:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回訪問した時にも、運が悪いのか<康江>ママさんはお店に出ておられず、今宵もまた、お休みのようでした。別段ママさんの顔を見たいわけでもありませんが、お休みの日ばかりが続きますと、やはり残念です。元気な<ミキティー>が頑張っていますので、お店はいつも通りの雰囲気でした。カウンターに並べられている大鉢の...
-
投稿日 2013-06-25 14:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雨の裏六甲、里山を歩いて、農家食堂へ集合。この日は、神戸角打ち学会の世話役が15名集合。7月7日 「角打ちの日の発信」 に向けての打ち合わせ。農家食堂のご主人、女将さん手作り料理を堪能しながら、恒例の学会名物持ち寄り酒が13種類揃い、みんなで呑み比べ。学会名物カボス入り焼酎割り 「ウスキボール」 こ...
-
投稿日 2013-06-25 13:30
四季織々〜景望綴
by
keimi
最近のランチのじかんは、ハズレが多いので、満足できる一季へ行くことになりました。前回、気になっていた天麩羅の衣も薄くて、美味しいお蕎麦を食べることができました。御蕎麦は、ココです。...
-
投稿日 2013-06-25 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日25日は、多くの会社では給料日ですが、自営業者にとってはあまり関係ありません。大将に「給料日ですから、夜の部のお客さん期待できますかねぇ」と聞けば、「水もんですからねぇ」と笑っておられました。「お昼の定食、今日の25日で25回目になりました」と言えば、「それは幸先いい、ゲンかつぎになりました」と...