-
投稿日 2013-07-22 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
コツコツと、たくさんある【燕楽】さんの定食メニューの全制覇を狙っています。今日は「八宝菜セット」(680円)にしました。もとは広東料理の「八宝菜」で、お店によっては「五目うま煮」とも表示されています。豚肉や鶏肉などの肉類、イカ・エビなどの魚介類、白菜・椎茸。ピーマンなどの野菜類と、具材がバランスよく...
-
投稿日 2013-07-22 07:03
my favorite
by
birdy
今年もウルトラの義妹からもらいました。果物が苦手なババショフ、桃は食べると言ったら、毎年贈ってくれます。今年の山梨の桃は大きくて甘くて美味しかったです。去年は小さくてイマイチでした。やはり当たり外れ、当たり年があるんですね。ありがとう~~~~~!(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-07-22 03:33
みどりの風
by
エメラルド
Rose Gardenを出てから、荷物を置くためにホテルResidence Inn Marriottに向かいました。中心街から外れたホテルでしたが、二部屋続きでリビングが共通なので自由に行き来ができ、キッチンまでありました。荷物を置き、身なりを整えて向かったのはポートランドで人気のスペイン料理店To...
-
投稿日 2013-07-21 23:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
またまた、かこもです。【川津エビの唐揚げ】 明石名産の川津エビ(芝エビ、サルエビ)です。 兵庫県明石海峡ではカワツエビが旬を迎えました! 夏はカワツエビの水揚げが多く、明石では昼にセリ(昼網)にかけられる。 神戸では居酒屋などの人気メニューとして有名です。 殻ごと食べられる川津海老は焼き海...
-
投稿日 2013-07-21 21:17
my favorite
by
birdy
ババショフのお友達からのプレゼントです。絶えず、ババショフを気遣って石川県の海の幸を贈ってくださいます。感謝です。お相伴にあずかりました。(^_^)vマドモアゼル久美子の7月のレッスンだったので、晩は手軽なものです。(^^ゞ...
-
投稿日 2013-07-21 19:31
みどりの風
by
エメラルド
朝、8時ごろ家を出て、お昼ごろにはポートランドに到着しました。お昼は、誰かさんが検索して選んだChef Naokoへ。ボリュームたっぷりのお弁当、とっても美味しかったです。(^_^)...
-
投稿日 2013-07-21 17:03
my favorite
by
birdy
ババショフは姫路のお稽古、ウルトラと2人の晩御飯です。ちょっと野菜が足りなくて、お買い物に行こうか迷ったけど、生来の出不精、これでいいわぁ~と!<m(__)m>
-
投稿日 2013-07-21 15:14
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日のランチです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 今日の高松 晴時々曇 最高気温 34℃ ...
-
投稿日 2013-07-21 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「かこも」 でいただきました。【新サンマのお造り】 猛暑が続く中、秋の味覚の代表格、新サンマが初入荷。 北海道の根室港で10日に水揚げされ、体長約30センチ、約150グラムとやや小ぶり。 価格は1匹780円と高めだが、漁が本格化する8月初旬ごろには値も落ち着くという。 まだ高価ですが、かこも...
-
投稿日 2013-07-21 08:48
カイの家
by
hiro
今朝は、ニュンフェンブルグのデミタスカップです。時代は1905年頃、セーブルから招聘されたFrancois Levalloisがデザイン、絵付けをしたようです。同型でピンク色があります。鈴木さんが持っていたかな。http://home.h00.itscom.net/shiokawa/nymphenburgc&s.html 新硬質磁器でできており、パテ・オ・パットで絵付けし、その上から釉下彩で彩色しております。当時、ドイツの磁器窯は基本的にアールヌーヴォー様式では遅れていましたから、外からデザイナーを雇って、新しい技術や様式を吸収していたようです。 ...