-
投稿日 2013-07-19 15:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これもさかなです。魚介類を食べるにはここが一番、手軽に食べることが出来ます。元魚屋を営んでいたマスターならでは、魚の目利きは天下一品です。【明石産活たこ】 タコはこの時期が年中で一番美味しい時期です。 今年は豊漁なのか、淡路、明石で沢山揚がっているとのことです。 生刺し、茹で、も美味しいのです...
-
投稿日 2013-07-19 12:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
期間限定で、夏のスパイシー「チキンカレー」(並:380円)が出ていました。汗をかく暑いこの時期には、香辛料の効いたカレーを無性に食べたくなります。辛さに期待はしていませんが、価格も手ごろな(380円)でしたので、早速食べてきました。<じゃがいも・人参>といった一般的な具材が目立ち、<チキン>は意識し...
-
投稿日 2013-07-19 11:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜の、さかなでいっぱいです。昨日は夕方から4軒のハシゴでした。さかなは3軒目に訪れた店。【めばる】 磯釣り魚の王様です。 春から夏にかけて美味しい魚です。 煮付け魚として美味しい高級魚です。 型のいいものは、刺身が美味。【グレ】 これも磯釣り魚の代表的魚です。 型が大きく、釣りの醍醐味が味わえる事で人気があります。 本来は焼き魚がいいのですが、クセの無いこの時期のものは刺身が美味しい。 鯛に似た身色をしてますが、ねばりがあってとても美味しい。 ★どちらも明石漁港に揚がった、瀬戸内産です。...
-
投稿日 2013-07-18 22:01
my favorite
by
birdy
ウルトラの妹夫婦がかえりました。二日間、出歩いたので疲れ果てて…晩御飯はtake outでもと思っていたら…姫が「おばぁちゃんちで食べるぅ~!」と。前日からそういってたそうで、そう聞けば断れないわたし。(^_-)-☆軽い頭をぐるぐる回転させて…「おにぎりやさん、する?」頂き物があるから、具を作って出...
-
投稿日 2013-07-18 20:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも、さかなでいただきました。でかい金目鯛の頭の煮付けです。2.2kgもある天然の高知産と聞いています。大きいので身がたくさん付いています。目玉の周りがとろとろで最高に美味しい。卵も付いていました。一人で、このアテだけでお腹がいっぱい。 ★値打ちのある料理でした...
-
投稿日 2013-07-18 19:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
外食三大揚げ物メニューと言えば、「とんかつ」・「チキンカツ」・「鶏のから揚げ」だとおもいます。今宵は、「とんかつ」(380円)がビールのお伴です。「とんかつ」は日本の料理であり、箸を使用してご飯と味噌汁で食べる和食で、欧米の日本料理店でも、「Tonkatsu」と表記されています。「とんかつ」は日本人...
-
投稿日 2013-07-18 14:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいのメニューです。正真正銘の淡路産の穴子です。問題になっている中国産や南米産のウミヘビではありません。【ある回転寿司店長の驚きの話です】 ヒラメはオヒョウかアメリカ産のナマズ、スズキはブラックバス、アナゴはウミヘビ、アイナメは不気味な深海魚 エンガワはオヒョウ、アワビはロコ貝か流れ...
-
投稿日 2013-07-18 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏場に向けて丼物が3種類でていますが、その中の「山形だし牛めし」(並:430円)を選びました。「山形だし」は、尾花沢市を発祥とした山形県の郷土料理で、夏野菜と香味野菜を細かく刻んで、醤油などで和えて一晩ほど寝かせたモノです。出てきました「山形だし」は、夏野菜として「胡瓜」、香味野菜として「キザミネギ...
-
投稿日 2013-07-18 11:41
my favorite
by
birdy
2013/7/14 Sun.讃岐うどん店探訪、ひまわり祭りのあと、カフェに。ここは、部屋の真ん中にあるアイランドタイプのケーキケースから、好きなケーキを選びます。個数によって値段が違いますが、それをパティシエ、パティシエーヌがセンス良く盛り付けてくれます。安いおうどんを食べた後なので…How expensive!!! \(◎o◎)/!大人6人と姫、Little 姫で…ドリンクも含めて7000円くらいだったかな?しばし涼をもとめてゆっくりと。今回の〆となりました。(^_-)-☆坂出北ICまで送って、義妹夫婦は福岡へ無事帰還。楽しい二日間でした。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要で...
-
投稿日 2013-07-18 11:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年もブドウが贈られてきました。大阪府羽曳野で栽培し作られたブドウです。品種は種無しのデラウエアです。甘くて美味しい! 種が無いので食べやすい。 『あさだ農園』 大阪府羽曳野市駒ケ岳417 072-958-06008月からは 「瀬戸ジャイアンツ」、8月上旬 「ピオーネ」、9月上旬は 「ロザリオビ...