-
投稿日 2014-07-19 11:14
my favorite
by
birdy
道の駅でパプリカみたいな大きなピーマンを買いました。そこでもう何十年ぶりかの肉詰めに!子供たちがいなくなってからしてないかも。久しぶりで美味しかったです。大きなピーマン、柔らかかったし青臭くなかった!(*^^)v...
-
投稿日 2014-07-19 10:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会の仲間達とこの店に!いつものJR神戸駅前の 『岡八』 です。この日は店内満席! ならばいつもの野外テーブルです。ここも予約が入ってるということで、野外立ち呑みで!学会員の皆さんは、立って呑むのはお手の物です。いつもの楽しい、屋外酒宴の始まりです。 【角打ちの日 協賛店 「岡八」 ...
-
ロサンゼルスから南へ1時間弱に位置するアーバイン市はLosAngelesTownのオフィスがあるサウスベイより比較的新しい地域で、新興住宅街と言った感じだろうか。あらゆる建物がキレイでオシャレ。 今回お邪魔したのは、コスタメサのミツワマーケットがある近くの日本食レストランMizuki Restaur...
-
今回はNorth PB(Bird Rock近く)にあるメキシカンシーフードをご紹介します。私の中ではSan Diegoで2番目に美味しいタコス屋さんです。店内で注文し、店の外のカウンターで食べられます。週末はここのタコスを求めるお客様でいつも行列ができています。今回は注文するのに10分並び、注文後タ...
-
投稿日 2014-07-19 05:30
解体心象
by
ペガサス
三芳菊さんで正午から試飲販売を行いますとの看板が有ったので、三芳菊酒造さんへ向かいます。途中一軒のお菓子屋さんを見つけました。昭和レトロな店先です。思わず写真を一枚!三芳菊を営む馬宮家は藩政時代阿波藩の郡代も勤め、門と母屋は当時の武家屋敷がそのまま残っていて文化財に指定されています。最近ご不幸があったと大坂酒店から聞いていましたが、その気配も感じられず、社長と娘さん達が何時もの様に試飲販売していました。氷の桶に冷やされたお酒を数杯試飲しました。日本酒には関心が無かったのですが、去年の四国酒祭りでこの場所で三好菊を呑んでそのフルーティーな味わいに驚いたのが日本酒に興味を持ったのが始まりですので、...
-
投稿日 2014-07-18 23:50
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
始め見た時は麻婆茄子の素かと思ったら、のりたまごふりかけと言うオカズ?オカズで良いんだよね?オカズと言う訳で書きますけどちょっとキャッチフレーズが分からない。烏の黒と!卵の黄色!!って何?烏の黒!って何?烏なんて関係無いと思うんですけどまさか烏の成分が入って居るとか?嫌だな~烏の成分なんて!!!誰が...
-
投稿日 2014-07-18 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも
-
投稿日 2014-07-18 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期、美味しい淡路産の 「タコ」 です。やわらかくて甘みがあり、噛めばかむほど旨味が増します。酢味噌もいいけど、梅肉も合います。これに合う酒は、『百楽門 普通酒 裏ラベル』 です。等外米雄町60%精米して醸した酒。造りは純米と同じ様に仕込み 使用米だけ等外米の『雄町』を使用してる為に特定名称酒を名乗れません。雄町米のふくよかさに加え、爽やかな青リンゴを思わせる含み香。 日本酒度+11とは思えない口当たり。キレの良い喉越しと、引き際の良さ!が感じられるお酒です。...
-
投稿日 2014-07-18 13:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
暑い夏には、これが一番です。冷たくひえた “日本酒” とこれまた冷たい “おばけ”。酒は、ピリッと辛口の 『春鹿 純米吟醸 生詰原酒』おばけは、梅肉も良いが酢味噌もいい!双方の合性は、抜群です!...
-
投稿日 2014-07-18 13:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今朝 Walgreen という会社の近くのドラッグストアに立ち寄った時、そこにあった冷凍庫とアイスクリームに大量に霜がついて凍っていました。これはダメでしょう。誰かがドアを開けたままにしたのかな。中のアイスクリーム一度溶けて再氷しているように思います。消費価値はないのでは???