-
投稿日 2014-09-17 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、久しぶりにメニューにない<裏メニュー>の「揚げ出し豆腐」(300円)です。定番メニューとしても、手間もかからず人気がでると思うのですが、なぜか知っている常連さんだけの楽しみになっています。家庭では多くの油を使いますので、「おから」や「ひじき」と同様、もはや食卓にのることが少ないメニューに...
-
投稿日 2014-09-17 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱい = 魚でいっぱい!(魚がいっぱいあるのか?)さかなでいっぱい = 魚で一杯! (魚で酒を一杯飲むのか?)どちらの意味で店名を付けたか聞いたことがありません。今日も新鮮な魚がたくさん入っているようです。仕事を終えて、さっそくお邪魔しようと思います。 ★画像に写る魚の一部は、特大ガシラ...
-
投稿日 2014-09-17 12:33
つれづれなるままに
by
高橋京太
この晩はサンフランシスコ郊外で牧師をされているノブ先生と会食。初めての日本レストランをノブ先生が紹介して下さり、行って見ました。ほとんどの定番日本食の定食やら寿司メニューが揃っているお店。印象:http://www.yelp.com/biz/inshou-japanese-cuisine-san-m...
-
投稿日 2014-09-17 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鱧の造りも今シーズンはよく食べました。鱧の落としも好きですが、造りはまた格別な味です。身が締まり白身でクセがなく食感が素晴らしい。造りで出す場合は余程新鮮でなければなりません。ワサビでなく、もみじおろしのポン酢が合います。 ★夏は鱧の造り、冬は河豚の造り、下手な河豚より美味しいかも。...
-
投稿日 2014-09-16 20:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いよいよホヤのシーズンも最終にきました!ウニと同じでなつが旬のホヤ!このホヤは好き嫌いがはっきり別れる食べ物です。姿を見るとグロテスクで、特に女性は嫌います。おいさんは大好きで、今年はたくさん食べました。『生ホヤ』 を酢の物でいただきましたが、焼き、蒸す、茹でる食べ方があるらしい! ★渋みや旨味、...
-
投稿日 2014-09-16 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
直径4センチばかりの大きな「焼売」が目につきましたので、今宵の肴としました。餃子と違い「焼売」はすでに味が付けられていますので、辛子だけで肉の味を楽しみました。「焼売」の写真を撮っていますと、隣で呑んでいた<一葉ちゃん>から「ブログでもされているんですか?」と問われ、ブログのタイトルを言いますと、板...
-
投稿日 2014-09-16 17:31
my favorite
by
birdy
2014/9/15 Mon.美味しい!甘いビールなんて、通には許せないと思うけど…とにかくおいしい!まぁ~、ビールじゃないけどね。ノンアル・ビール風ですが、ハリーポッターのライドで喉はカラカラになったので、とても美味しかった!あの甘さもいい!(^_-)-☆...
-
あの喜多方ラーメンがアメリカにやってきました。 コスタメサにある巨大ショッピングセンター、サウスコーストプラザから車で約5分の場所にあり、アクセスも便利。最近ロサンゼルスエリアではラーメン戦争が勃発していますが、日本でも有名な喜多方ラーメンがアメリカで食べられるとは、ラーメン好きにはたまりません。お...
-
投稿日 2014-09-16 12:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
(新開地店)だけの9月のオリジナルメニューとして、「ミンチ皿そば」(432円)のポスターが目にとまり、値段も手ごろなので食べてみました。少し太めの麺に、野菜もたっぷりと入った、味噌味のミンチの餡かけがかけられています。味噌味ですので少し甘めに感じましたが、なかなか面白い味わいでおいしくいただきました...
-
投稿日 2014-09-16 09:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『莫久来(ばくらい)』 をご存知ですか!?食べ物の名前なのですよ!「海鞘(ほや)」 と海鼠(なまこ)の内臓から作る 「海鼠腸(このわた)」 を合わせた塩辛です。ホヤは天然物のホヤを使うので身の色が黄金色で鮮やかです。それを莫久来(ばくらい)といい、非常に美味で珍味です。お酒の肴には持って来いの高級珍...