-
投稿日 2014-10-02 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<神戸地方裁判所 尼崎支部>での仕事帰りには、JR立花駅からほど近いところにあります
-
投稿日 2014-10-02 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道産の 「北起貝(ほっきがい)」 の酢味噌和えです。学名は 「ウバガイ(姥貝)」 と呼ばれる。最近は人気が出てきて寿司ネタなどに使われています。クセもなく、程よい歯ざわり、貝独特の旨味と甘味が口に広がります。 ★久しぶりに 「生さばキズシ」 もいただきました。...
-
投稿日 2014-10-02 16:45
つれづれなるままに
by
高橋京太
シアトル近辺にはどこにでもベトナムレストランがありそこでの代表的な料理がPhoと呼ばれる米粉から出来たヌードル。ラーメンよりも好きになってしまった。味わいが優っているというより、「健康」を気にする年頃になったからかも。。脂っこくなくアッサリしていて、麺を覆い尽くすような大量の野菜。胃にも優しく、もた...
-
投稿日 2014-10-02 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は 「日本酒の日」 日本酒愛飲家の皆さんは、それぞれ思い思いの乾杯をしたことでしょう。おいさんも昨夜は気の合った仲間と酒談義をしながらカンパイしました。『春鹿 純米吟醸生詰 ひやおろし』 今西清兵衛商店 奈良市福智院町 ひと夏を越えてほどよく熟成した「秋上がり」の酒。 口に含むと柔らかな吟醸香と共に、上品な旨味が染み渡ります。 秋の味覚を引き立てるまろやかな口当たり。★春鹿にしては、おとなしくまろやかで上品に、辛さが取れまさに秋上がりに!...
-
投稿日 2014-10-02 12:51
my favorite
by
birdy
KUMAさんがアップされていたのを見て、作りました。ちょうど「お造り可」の秋刀魚が安くでていたので。お魚屋のおっちゃんに「どこまでしてくれる?全部、自力?」「3枚におろしたげるわ」と。やったー!(*^^)vお昼前、お使いから帰ってすぐに塩して、甘酢に漬けて6:00頃まで。皮がきれいに剥けました。秋刀...
-
投稿日 2014-10-02 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回、仕事関係で阪急武庫之荘駅に出向いた際に見つけました<中国料理【赤坂】>ですが、久しぶりに顔出しです。本日もお得感十分な
-
投稿日 2014-10-02 10:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『刈穂 山廃仕込純米酒 ひやおろし』 秋田清酒 秋田県大仙市 酒母、もろみ含み60日以上にいたる当蔵伝承の山廃仕込みで醸造した純米酒を、 上槽後速やかに火入れし、春から晩秋までのゆったりとした温度変化の中で貯蔵熟成。 長期低温発酵によるきめ細やか旨味と山廃仕込みに由来する心地よい酸が調和し、 深みのる味わいを醸し出しています。 ...
-
投稿日 2014-10-02 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『2014大阪秋の吟醸酒を味わう会』(日本吟醸酒協会主催) 各蔵を代表する酒、純米大吟醸の酒を5蔵8種飲みました。次はこの蔵です! 『龍力 純米大吟醸 米のささやき 秋津』 本田商店(兵庫) 『加茂泉 大吟醸 壽』 加茂泉酒造(広島) 『筑波 大吟醸 歳寿 秘蔵10年古酒』 石岡酒造(茨城) ★ この10年古酒は今まで吞んだ中では最高の味でした!...
-
投稿日 2014-10-02 00:13
カイの家
by
hiro
今年も買いました中津川の栗きんとん。でも、今年は、うちの奥さんが横浜の「そごう」へ行ったときに買ってきたので、中津川でも松月堂というお店の栗きんとんでした。まあ、ちょっと中の栗の粒の大きさが違うかな.....
-
投稿日 2014-10-01 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
月初めの 「貝柱の天ぷら」 を食べていますので、今回は「野菜の天ぷら」(150円)にしました。この10日で、【えっちゃん】も開店1周年を迎え、1周年記念キャンペーンとして、10日(金)~12日(日)の3日間は、最初の<1ドリンク>が無料になります。「焼酎」(300円)や「酎ハイ」(250円)のお客さ...