-
投稿日 2015-02-27 07:10
解体心象
by
ペガサス
清酒「三芳菊」は恵まれた風土に育まれ酒蔵米を厳選高精白にして湧き出る清水と長年培われた杜氏の技術で、高品質の「手作り酒」を目指しております。その香り芳しく、その色淡くその味美しきを以って「三芳菊」と名づけられました。三芳菊酒造 : http://www.macserver.if.tv/cgi/miyoshikiku2/modules/wordpress1/
-
投稿日 2015-02-27 06:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
テンコ盛りで出てくる 鶴亀八番のマグロの刺身!
-
今日は、今月の初めにGrand Openした新しい「Pho Paradise」というベトナム料理屋さんをご紹介!Convoy St沿いにあるのでとっても便利な場所にあります。焼肉鶴橋や横浜やきとり工房と同じモールにあるので、駐車が少々困難なのが難点。でも店内はとてもキレイ!今回はPhoを頂きましたが...
-
投稿日 2015-02-27 03:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明治17年(1884)創業の蔵元は、室町から江戸中期にかけて全国に名をはせた奈良酒、南都諸白の伝統を今に受け継ぎ、切れのよいまろやかな口当たりの酒を醸し出しています。今や春鹿を代表する、そして他ではとりあえず奈良の地酒といえば春鹿、超辛口と言う程の人気商品。麹米に山田錦、掛け米に神力を使用、切れの良...
-
投稿日 2015-02-26 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
数ある生酛(キモト)の中から蔵人が、今飲んでおいしい酒を選んだもの。。この時期にしか味わえない、特別純米キモトの無濾過生原酒です。 旨味と酸味の絶妙なバランスと口の中に広がるフレッシュ感のある名酒です。 『梅乃宿 生酛 特別純米 無濾過生原酒』 梅乃宿酒造 奈良県葛城市
-
投稿日 2015-02-26 21:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お酒は無濾過原酒でありながら 「軽快な酸と軽やかな甘味の調和した若々しいお酒です」優しい吟醸香と飲みやすさがあるが、やや甘く感じます。 『霧降(きりふり)純米吟醸 無濾過生原酒』 せんきん 栃木県さくら市...
-
投稿日 2015-02-26 20:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は現地調査で少し遠方に出ていましたので疲れ気味、今宵は栄養補給にと【次郎】さんに顔出しです。いつもは「釜めし」を最初に頼んでおくのですが、今宵は「焼き鳥」だけでキリンビールを楽しみました。まずは【次郎】では絶対に外せない「きも」を、売り切れる前に2人前注文です。「アスパラガス」・「しんぞう」・「...
-
投稿日 2015-02-26 19:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3月1日 日曜日、今期最後の 「淡路産3年物ふぐてっちりコース」 します~。いつもは4名様からしか予約受けないのですが、今回は1名様から参加OKです~。てっちりコース代金6.000円、飲み放題150分2.800円です~。最小実施人数4名、限定12名、申し込み締め切り27日金曜日です~。 ★酒は店にあるプレミアム日本酒・焼酎を含めて全て飲み放題です!!!...
-
投稿日 2015-02-26 17:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなの仲間たち!毎晩よく飲みます!一人増えれば、その都度カンパイをします!
-
投稿日 2015-02-26 16:52
つれづれなるままに
by
高橋京太
ポートランドでのオスス・ストリートはMississippi 通り。ダウンタウンのすぐ北、405号線が5号線から分岐する直前に位置している南北に走るトレンドのみち。新興の開発された街中でありながら、とってもファンキーな街。2箇所だけだったフード・トラックの集積地がさらにもう2箇所に広がっていた。最北に位置するフード・トラックの場所には日本人のお兄さんが一人で運営するラーメン屋台もある。が、もうラーメンを食べる年齢ではないことを最近自覚。消化機能が年とともに減退したためかラーメンを食べると胃がもたれてしまう。ヌードルでありながらスープに入っていなくてアッサリしているPad Tai を目指してタイ・...