-
投稿日 2011-06-08 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ネットで720ml一本が、1万3千円~2万円もする、激レア品。この超プレミアム焼酎が、ここでは60ml(500円)、ネットですと1000円~1600円にもなります。あの日本酒 「越乃寒梅」 の藏で極少量造られている、幻の米焼酎です。10年間藏で寝かせた古酒です。 『古酒 乙焼酎』 石本酒造(株)...
-
投稿日 2011-06-08 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「夏が来い!」 「なつがこい!」 「夏囲い!」 夏のお酒です。福岡久留米の銘酒です。ラベルのウグイスの大きさや色で 「庭のうぐいす」 酒種が違います。小さいうぐいす「冬に出る・新酒」、 大きなうぐいす「秋に出る・ひやおろし」、これは夏に出る、「夏がこい」 です。(涼しそうなブルー色のうぐいすで...
-
投稿日 2011-06-08 06:00
my favorite
by
birdy
天使ちゃんが紹介してくれた柚子こしょうで♪簡単トマトです。柚子こしょうがよく効いていて、とても美味しかったです。天使ちゃん、ありがとう。(^_-)-☆夏にピッタリ!食欲が増しますね。反省点としては…・長いも(レシピでは山イモ)が少なかった。(わたしは手がかゆくなるので、ビニール袋に入れてたたいて潰し...
-
投稿日 2011-06-08 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
奄美大島産、黒糖焼酎です。徳之島産(徳南製糖)のトロ味のある黒糖を全量使用。黒糖焼酎では大変珍しい、黒麹仕込みの限定黒糖焼酎。一次・二次仕込みは、三石甕(さんごくかめ)を使用。(普通は2次をタンクで仕込む事が一般的です) 『まーらん舟』 (有)富田酒造場 鹿児島県奄美大島名瀬【まーらん舟とは?...
-
投稿日 2011-06-08 01:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
前日に続きオリックスに、ボロ負け、完敗、情けない試合でした。余りにもつまらない試合でしたので、7回が終わって甲子園を出ました。応援したメンバー4名で、いつもの阪神応援団御用達の店、「とん平」 へ。今日の試合の反省会です。皆さん言葉数が少ない、出るのは溜め息ばかり、生ビールが苦い。試合が終わって阪神応...
-
投稿日 2011-06-07 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し遅い時間の顔出しになりますと、アテとしての本日のお勧め品も数少なくなります。最近は大好きな「豚足」(250円)になかなか当たりません。今夜は「鯖の煮付け」(380円)にしました。どちらかと言ううと、「ハラ」の方が好みなのですが、残っていたのは「シッポ」の方で、少しがっかりですが、ママさんの味付け...
-
投稿日 2011-06-07 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
甲子園~とん平~かこもまだ飲み足りなかったので、住吉の 「かこも」 に。佐賀の銘酒 『鍋島 吟醸 Summer Moon』 夏バージョンが入ってましたので、この酒を一杯、〆の酒として冷で飲んで帰りました。ラベルがお洒落です、夜の景色、小さな可愛いお月様が上の方に出ています。 ★鍋島は北九...
-
投稿日 2011-06-07 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来は串かつが主体のお店ですので、「串かつ定食」(600円)と考えていたのですが、「メガジャンボえびフライ定食」(800円)に切り替えました。このお店、以前営業していたお寿司屋さんの内装そのまま引き継がれたようで、白木のカウンターには、昔懐かしい手荒いの溝が残されています。昔はカウンターに水が流れて...
-
投稿日 2011-06-07 11:20
my favorite
by
birdy
ババショフの大好物、淡竹です。昨日は、土日を遊んだので超多忙な日でした。「淡竹を買ったらババショフが炊いてくれるだろう作戦」決行!(^_^)v木の芽、もう採りきってしまって…(;一_一)彩りが悪いです。【コメント欄にも画像あります】...
-
相方が出掛け、一人の昼食を自転車に乗って、気になるレストランへ出掛けてみましたお店の外観や内装も良く出来ていますが空いていました海老のラグーとズッキーニのクリームソースパスタサラダコヒードルチェCable Beach...