-
投稿日 2011-06-10 08:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
久しぶりにベトナム料理 フォー を食べた。今日のはお肉が生のやつだが、サービスでお肉がたっぷり。入り過ぎで肉がスープで調理されていない。仕方が無いから生のお肉は持って帰ってワンちゃんたちにあげた。日本では手軽な料理ではなく、結構高給料のようなフォーだが、アメリカでは結構庶民料理、今日行ったお店はベルビューだが、いつもマイクロソフトのネームタグをつけたお客さんがいっぱい。今日もおしゃべりがうるさかった。会社の出来事を大きな声で話している。気をつけよう。...
-
投稿日 2011-06-10 05:43
my favorite
by
birdy
さより、いつも安く売っているんです。お造りにするには小さいのを1盛りで。でも、捌くのが面倒なので買いませんでした。昨日、お昼過ぎにお買い物に行ったら、捌いてくれてありました。(朝イチはいそがしいので、してくれないんです)。なぁ~んだ、こんなやりかたでいいんだぁ!頭をスパっと落としてお腹を出すだけ。こ...
-
投稿日 2011-06-09 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも一杯が600円の酒が20円です。全国でも唯一、古代米を復活 「豊盃米」 で醸す蔵元。「和譲良酒」 の精神の下、兄弟家族一丸となって丁寧に酒造りに取り組む。「ポスト十四代」 とも言われ、今後更に期待される蔵。年間製造石数は、わずか400石の小さな蔵。 『豊盃 純米吟醸』 三浦酒造(株) 青...
-
投稿日 2011-06-09 15:56
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
6月に入って、あっという間に10日が過ぎようとしています。昨日今日はずいぶん蒸し暑く、なんだか身体もだるいです。が!外ではたっくさんの農家の方々がたっくさんの玉葱を引いてくくって、コンテナに入れたり、たまねぎ小屋に吊ったり大忙しです!しんどいなんか言ってられません!そのあとは田植え(><)土曜日が雨...
-
投稿日 2011-06-09 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
島根県にもたくさんの銘酒があります。「誉・池月」 や松江の 「李白」 は特に好きな酒です。その中でも昨夜、いただいたこの酒は旨かったです。 『王禄 超辛純米無濾過本生』 王禄酒造(有) 島根県東出雲町大字揖屋484 日本酒度:+9.3 酸度:2.2 精米...
-
投稿日 2011-06-09 12:59
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
このお店の並びは、ピンク系のお店が多く、【長安】がある場所も以前はその手のお店が営業しておりました。そんなわけで、あまり足を向ける場所ではなかったのですが、立ち飲み屋のおねいさんから、「お弁当買ってみたけど、おいしかったよ」と教えていただきましたので出向く気になりました。単品の焼飯(500円)、中華...
-
投稿日 2011-06-09 11:49
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉の馴染みの店、「かこも」 が開店二周年を迎えました。マスター、おめでとうございます。開店記念で、お酒・料理どれでも 「1品20円(お一人様3品まで)」 と言う驚きの価格設定。男前! のマスターです。(1周年の時には、1品5円、一人5品まで、25円払って帰る人も。)5時過ぎに行きましたが満席、6時...
-
投稿日 2011-06-09 11:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【冷酒傷胃】 冷たい酒は胃を傷める。 【温酒傷肝】 温かい酒は肝を傷める。 【無酒傷心】 酒無きは 「心」 を傷める。 ★なるほど、なかなか良い言葉ですね、結局は酒を飲めと言う事ですか。岩手で初めて上方流の 「澄み酒」 を造った蔵元、この蔵の存在が後に南部杜氏を生み出す事につながる。南...
-
投稿日 2011-06-09 10:38
my favorite
by
birdy
ほとんどしない魚のフライ。前日のトロ箱に入っていた鯵2尾。大葉をはさんでフライにしました。塩コショウをしっかりしておいたので、レモンだけで。とても美味しかったです。(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2011-06-08 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの超人気の日本酒 「十四代」 が造り上げた米焼酎。十四代の日本酒より入手困難なプレミアム焼酎です。「越乃寒梅」 と 「十四代」 両雄の同じ純米焼酎を飲み比べてみました。 『十四代 秘蔵 純米焼酎』 高木酒造(株) 山形県北村山郡大石田町大字田沢551-20 ...