-
投稿日 2011-11-05 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分一の歓楽街の中にある店です。この日はまず大分の豊後水道で獲れた 「とらふぐ」 の 『泳ぎとらふぐの刺身』 から。刺身に付いてる肝は内緒ですが、ふぐの肝です、本物の肝です。大分も最近、ふぐ肝を出すのは禁止になったのですが・・・?どの店もふぐの肝は提供しているようです。(事故は無いようです)この肝を...
-
投稿日 2011-11-05 11:20
my favorite
by
birdy
あの真鯛捌きました。捌いたと言っても、半分くらいは愚息がしてくれたんですが・・・金槌で出刃包丁をたたいて悪戦苦闘!お頭をふたつに割りました。口から刃を入れるようにとKUMAさんにも習っていたので、どうにか。(^_^)vちょっと身が崩れたけど。(^^ゞ身を2枚に、お頭も2つに割って…今夜は先ず、煮つけ...
-
投稿日 2011-11-05 06:38
my favorite
by
birdy
昨夜、息子の友達が釣った真鯛が流れてきました。船上で活き〆し、鱗、エラもとってありました。Thanks!でもねぇ、大きいの!捌けるかな。今からの真鯛は脂が乗って来て、とても美味しいです。捌くの、手が滑るかもなぁ。朝から気になって気になって!今夜は塩焼き!(^_^)vさぁ~、walking!と思ったら...
-
投稿日 2011-11-05 01:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
TOSの 「花の料理人」 で紹介された、大分名物 『からあげ』 『とり天』 『チキン南蛮』大分は鶏の消費量が日本一! からあげの消費量も日本一! ケンタッキーが撤退するほど、からあげ、とり天が大好きでこだわる県民です。今や全国的に有名になったのが、「中津からあげ」 と大分・別府の 「とり天」 です。...
-
投稿日 2011-11-04 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
火口に行けないので時間を持て余す。お土産店をぐるぐる廻る。何も買う物が無い。他の観光客も同じ様。トイレとソフトクリームを買うためにここまで来たのか・・・。 『火山灰ソフト』 火山灰が入っているの?珍しい灰色のソフトクリーム、見た目が悪い、おいしく見えない。ロケみつで、早希ちゃんがここまで来た様で、こ...
-
投稿日 2011-11-04 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
7軒はしごした翌朝の朝食です。ホテルの一階にある、「いねや熊本」 でいただきました。メニューは色々あったのですが、昨夜の〆で食べれなかった、熊本名物を注文です。マドンナは、初物の 『大平燕』 (チャンポンの麺の変わりに春雨が入っている様な物。)おいさんは、『だご汁』 (大分名物の 「だんご汁」 と一...
-
投稿日 2011-11-04 20:54
my favorite
by
birdy
パ・リーグも2edステージが始まりました。地上波でしてないから…居間で食事です。(;一_一)運ぶのがねぇ。お魚屋さんで小さいカレイをみつけたら、後先考えずに買ってしまいます。お大根もずいぶん、安くなりました。牛スジのいいのもあったし…変な献立になりました。(^^ゞ【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2011-11-04 20:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いよいよ〆の店です、馬刺しを食べたので馬力が付いて、7軒も廻れました。下通りアーケード商店街を西に、西銀座通りにあるお店。しゅうさんのご贔屓のお店です。〆に来るには勿体無いほど落ち着けてしっくりと飲めるお店です。鯨料理は充実していて関西でもこれだけの種類を揃えている店は少ない。お通しが出て、さえずり...
-
投稿日 2011-11-04 20:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽板宿駅で降り、長田よりの東に歩いて4,5分の所に【安庵】さんがあります。【安庵】に辿り着くまでの道すがら、BAR「レトロ」さん、台湾料理「仙草」さん、立ち飲み処「ちょこっと」さん、お好み焼きの「がんぼ」さんや「楽喜」さん等がありますので、どうしても足を向ける回数が少なくなってしまいます。金曜日な...
-
投稿日 2011-11-04 19:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
6軒目、ここまで来ると角打ち四天王もだいぶ出来上がりつつありますね。画像の雰囲気からそれが分かりますが、お店のママとお客さんのセーラー服のコスプレに酔ったのかも。このお店、熊本通でも知られる、角打ち名人HAKUDOU師匠の推薦のお店です。カウンターと広いテーブル席があり、ゆったりとできる雰囲気です。...