-
投稿日 2012-02-06 20:34
my favorite
by
birdy
お寺は帝国ホテルに近いので、銀座久兵衛でお寿司にしようと思ったんだけど、法事が終わったらまた帝国ホテルなので、行ったり来たりになるから道中の天神橋商店街で。庶民的!(^_-)-☆初めて入ったお店「丸万寿司」です。最初は愛想がなかったけど、注文しだしたら愛想がよくなったわ。ます、お造りを。はまち、たい...
-
投稿日 2012-02-06 09:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
豊後竹田会のあとの、2次会です。西天満4丁目の、玖珠町出身のご主人が営む料理屋さんです。何度かブログで紹介しました。(久しぶりに伺いました)カウンターだけの小さなお店ですが、お洒落で落ち着いた雰囲気、料理が美味しいお店です。おばんざい風に並んだ料理が美味しく、家庭的な味付けが心和みます。この日も、お...
-
投稿日 2012-02-05 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、北九州のyasuさんより贈られてきました。 「珍しい焼酎が手に入ったから送ります、学会で飲んでください。」 と。 「黒大豆と大豆を主原料にした焼酎です。」 「きな粉の香りと味がします、おもしろい味ですよ!」 とも。一本封を切り、さっそく試飲です。yasuさんの言われたとおり、封を切った瞬間に 「きな粉の香り」 が・・・まさに大豆の焼酎!口に含むと、鼻に抜ける香ばしさ、香ばしいのにあっさり感が・・・「何だ!この酒は!」 初めて経験する香りと味、癖になる味。普通の焼酎に飽いた人には持って来いの焼酎です。 『大豆焼酎 今川の みずほたる』 林平作酒造場 福岡県京都郡みやこ町犀川崎山9...
-
投稿日 2012-02-04 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中津の豊前海は海域条件に恵まれ、豊富な魚介類が水揚げされています。牡蠣や海苔の養殖が盛んで、アサリの生産高も全国トップクラス。他には、前述のハモやカレイ、スズキ、シャコ、コチ、サヨリ、紋甲いか、ガザミ(渡り蟹)、キヌ貝等々年間を通して漁獲高は多く豊富な魚介類に恵まれた海です。この商品も、その中津の前...
-
投稿日 2012-02-04 20:41
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「建築士定期講習」並びに「管理建築士講習」に関しての業務連絡会議が、【メルパルクOSAKA】で開催されました。遠くは鹿児島・宮崎から来られていますので、会議のあとは「懇親会」が組み込まれています。担当しています「建築士定期講習」は午後3時からの会議で、4時半から懇親会です。なんだか中途半端な会食時間...
-
投稿日 2012-02-04 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京都の祇園祭や大阪の天神祭には、無くてはならない料理、『鱧料理』 は大分県中津が発祥地と言われてます。もちろん、「鱧の骨切り技術」 も中津が発祥地です。 【中津のハモ料理と骨切り】関西のハモ料理文化は。一説には、養蚕が盛んで京都へ絹糸を供給していた大分県中津市の行商人などが京都へ食文化を伝えたとも、...
-
投稿日 2012-02-04 05:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このボトルは、「特選」 の方です。酎州大分さん絶賛の大分麦焼酎、それも全麹です。「全量麹仕込み」 は本格焼酎の伝統である麹による仕込みを、1次、2次とも全量麹で行う手間ひま掛けた贅沢な製法です。大分県日田市に高付加価値原酒の製造蔵として 「いいちこ日田蒸留所」 を2002年に開く。大麦麹だけを原料に...
-
投稿日 2012-02-03 21:59
my favorite
by
birdy
今年も作りました。時間がなかったので、最後まで迷いましたががんばりました。5合のご飯を炊いて、9本、できました。うち3本は息子一家へ届けました。ちょっと寿司飯が物足りなかった!お酢が効いてなかった。暖かいご飯に混ぜてる時はいい酢加減だったけど、覚ましている間に、お酢が飛んで行った見たい。次はもっと濃...
-
投稿日 2012-02-03 21:28
エンジェルライフ:高松
by
天使
今年は 郷屋敷じゃあなく “ 三徳うどん ” の 特選 海鮮恵方巻きです! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 向かって左側の山芋が入ってる方です。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 右側は スーパーのお魚屋さんの生ネタたっぷり海鮮巻です。(@⌒ο⌒@)b ウフッ...
-
投稿日 2012-02-03 21:23
my favorite
by
birdy
高松の雪が降り、凄い寒波。家に籠ってました。牛スジ肉1キロが冷凍庫になったので、カレーに決定!圧力鍋でトロトロに。(^_-)-☆ル―はまたまた不完全燃焼の味。何か物足りないカレーでした。まだまだ修行がタリマセヌ。なんで、下手になったのかなぁ。【コメント欄にも画像あります】...