English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • 『青撫磨杜(あおなまず)』

    水の澄んだところしか棲息しない 「なまず」 にちなんで名づけられた芋焼酎。  『撫磨杜(なまず)』  大石酒造  鹿児島県阿久根市      原料:紅さつま 黄金千貫   白麹・黒麹   常圧蒸留芋焼酎の真髄です! ラベルの色から 「青撫磨杜(あおなまず)」 と言われています。全国で5軒の酒屋さんでしか販売してない希少な焼酎です。他に、「撫磨杜」 「赤撫磨杜」 「金撫磨杜(年間120本限定)」 があります。 4年以上貯蔵で熟成され、さらに無濾過で仕上げられています。熟成によるまろやかさの中にも、しっかりとしたコクと奥深い旨味が味わえる極上の逸品です。      ★この見事な焼酎を、珍しいアテ ...
  • 品評会出品仕様の大吟醸 『ゆきの美人』

    続いてこの酒も、マスターのお勧めです。美酒王国秋田県において150石と最も小さい蔵元さんです。なんとマンションの1Fが醸造場、大きさと広さはコンビニ3軒分ぐらいとか。秋田県酒造組合の技術委員長をされている小林社長兼杜氏により、秋田酒こまち、山田錦、愛山の酒米の使い分けにより、バリエーションが豊富でありながら、丁寧な手造り。NEXT5の先導者として秋田の日本酒の技術の向上にがんばってす。  『ゆきの美人 出品酒仕様 大吟醸酒 しぼりたて本生』  秋田醸造  秋田県秋田市         原料米 : 山田錦(20%)・酒こまち(80%)  精米歩合 : 40%        酵母 : 秋田今野  ...
  • 美酒王国秋田の 『白やまユ』

    次のマスターお勧めのお酒です。  『やまユ 純米吟醸 生酒』  新政酒造  秋田県秋田市大町この酒は、「秋田産酒こまち」 を使用し、新政酵母(協会6号)で醸した酒。ラベルの色が白いから 「白やまユ」 と呼ばれています。他のラベルでは、「青やまユ・美山錦」 「赤やまユ・雄町」 「桃やまユ・改良信交」 ...
  • ブリのお造り-2012/3/5 Mon.

    投稿日 2012-03-06 10:16
    my favorite by birdy
    昨日は、朝から忙しくて…おつかいも夕方になりました。午後からおつかいに行くのは嫌いなので、いつもは午前中にすませるのですが、昨日は帰り道にスーパーへ。遅くなったので簡単なメニューです。ブリのお造り、もう切ってあるのしかなくて・・・(^^ゞ美味しかったですが、やはりせめて冊で買いたいですね。【コメント...
  • 久しぶりの Pho Bac

    シアトルにある Pho レストランの Pho Bac で昼食。私はここがシアトルで一番美味しい Pho のお店だと思います。メニューは基本的には Large から Small しかありません。そう、Pho 以外ののもはないのです。これは Small で $6.50 です。http://www.yelp.com/biz/pho-bac-seattle
  • チーズ10種と日本酒5種の相性は?

    「チーズと日本酒の相性を見極める会」 の続きです。準備した日本酒は、灘の地酒を飲もう会の推薦蔵の代表酒です。【灘の地酒蔵5品種の酒です】  ★福寿純米吟醸酒  (淡麗系・福寿酒心館)  ★大黒正宗  (濃醇系・安福又四郎商店)  ★七ッ梅  (生酛お燗・浜福鶴酒造)  ★仙介しぼりたて  (生原酒・泉酒造)  ★道灌にごり酒  (にごり酒・太田酒造)各蔵を代表する酒とのチーズの相性を見極めます。どのお酒も、それぞれの特徴があり美味しいですし、チーズも美味しい。【個人的な感想です】  淡麗系や生原酒の方が総合的にチーズと合うようです。  逆に個性的な濃醇系やにごり酒は、チーズの香りやくせとは合わ...
  • 浜福鶴銘醸 『♪酛摺り唄』 (動画)

    浜福鶴の名物案内人の宮脇米治さんの説明と酛摺り唄を聞きながら、メンバーの方2名が、酛摺りの模擬実演をしました。【酛摺り(もとすり)とは?】  この 「もと摺り」 は、「生もと」 ならではの工程で、「山卸」 ともいいます。   半切り桶に3人が一組になって、蕪櫂(かぶらがい)と呼ばれる道具で丁寧に蒸米と麹を摺りつぶします。  8枚の半切り桶に対し、それぞれ一番摺り、二番摺り、三番摺りと三回にわたって行います。 【酛摺り唄とは?】  酛摺りを行なうときに、リズムを合わせるため、蔵人たちは時に 「酛摺り唄」を歌います。...
  • 浜福鶴 『吟醸工房見学』

    浜福鶴は長いレンガの煙突が目印。【吟醸工房】  1階はお酒やお菓子、立杭焼の器を販売するショップコーナー。  生酒(製成後一切加熱処理をしない清酒)の試飲コーナーも。   2階は酒造り工場の全工程が見学できます。【酒蔵見学コース】  浸漬室 ⇒ 蒸米室 ⇒ 酒母室 ⇒ 吟醸室 ⇒ 圧搾室 ⇒ 発酵室この日は、この蔵の名物案内人の宮脇米治さんに案内していただきました。見学の後は、一階の生酒試飲コーナーで皆さん試飲です。 ★この蔵名物の 「大吟醸ソフトクリーム」 もいただきました。 ...
  • チーズの盛り合わせと焼飯@【パカットカフェ】兵庫区大開通3丁目

    たまには落ち着いた場所でと、カフェバー【パカットカフェ】さんで一服です。イケメンの若い大将が一人で切り盛りされていますので、なんとなく客層は若い人たちが多い感じですが、違和感はありません。カフェバーということで、ビールをやめて「カンパリロック」を注文、そういえばお昼ご飯も 「3種チーズの牛丼」 だっ...
  • エメラルドさんに申し訳ないけど

    投稿日 2012-03-05 19:35
    my favorite by birdy
    こちらでは目玉商品ですもちろん、生で食べてもOK!並ばなくてもOK!
  1. 1184
  2. 1185
  3. 1186
  4. 1187
  5. 1188
  6. 1189
  7. 1190
  8. 1191
  9. 1192
  10. 1193

ページ 1189/1811