-
投稿日 2012-03-10 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『甘太くん』 販売を開始して爆発的な人気を誇る甘藷(さつまいも)です。 ねっとりしっとり、高糖度の人気品種。 糖度が普通の1.5倍。(とにかく甘い) 大分産です。(主産地 臼杵市・豊後大野市) 品種名は 「べにはるか」 です。『淡路玉葱』 淡路島は玉葱の生産が盛んな地です。 淡路玉葱と...
-
投稿日 2012-03-10 09:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪阪神デパートの阪神タイガース・グッズ売り場で販売しています。一箱が500円です。味付海苔に阪神タイガースのマークが入っています。味はとっても良いのですが・・・ ★阪神ファンとしては少し食べにくいです。...
-
投稿日 2012-03-09 21:40
徒然なるままに日暮
by
元気
株総の晩に監査役様と近場の焼き鳥屋にて細やかな晩餐。初見の店だが、味は中々。
-
投稿日 2012-03-09 20:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜は、新しいメニューの
-
投稿日 2012-03-09 20:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【仙草】さんも、随分と通い詰めていますので、新規メニューはすぐに試したくなります。本日は、「たらこと木の子の焼きそば」(880円)が出ていました。たらこも木の子も好きな具材ですので、迷わずに注文です。キクラゲ・シメジ・椎茸等が入り、たらこの塩味がアクセントの焼きそばでした。野菜の具材もたっぷりで、お...
-
投稿日 2012-03-09 12:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸は朝から雨ですので、お昼ご飯は傘のいらないお店にしょうと、アーケドのある新開地本通りの茶房【歌舞伎】に出向きました。現マスターの祖父が、1927(昭和2)年に喫茶店を始められ、1949(昭和24)年に現在の新開地本通りにお店を構えられました。今のマスターの<シゲちゃん>は3代目さんで、やさしいお...
-
投稿日 2012-03-09 07:37
エンジェルライフ:高松
by
天使
ジュンコさんが教えてくれた “ パティスリー アラキ (Patisserie Araki) ” の あんフィーユ 昨日の朝 早速 ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ はねフィーユとあんフィーユの両方 味みました! *~●>^) ( ̄~ ̄) モグモグ おいしい・・ (● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり やっぱり 今日は まちけん \(*⌒...
-
投稿日 2012-03-08 22:36
my favorite
by
birdy
わたし的には合格です。スパイシー!わたしには充分、辛かった!でも…ファルコンさんやウルトラには物足りないのでしょうか?ただ、豚肉がどこに入っているのか解らなかったわ。味は美味しかったです。【追記:上にハムエッグをのせました】ドライカレーというと、もっとご飯がパラパラのイメージなんですが、私が作ったら...
-
投稿日 2012-03-08 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お酒ではありませんお米です。情報交換会に先立って、大分県から数名のお米生産者さんが来阪。大分で生産されている水稲新品種のPRと贈呈のためです。 『大分つや姫』 安心院(あじむ)産「つや姫」は、山形県で育成され2008年(平成20年)に山形県の奨励品種に採用し、2009年(平成21年)には宮城県が奨励品種に採用しました。 大分県では2011年(平成23年)2月1日に大分県の認定品種に採用し、昨年は大規模実証圃として10ha試験栽培を行いました。 【つや姫 の主な特性】 「ヒノヒカリ」と比較して以下のような特徴がある。 (1)2週間ほど収穫が早い品種。 (2)草丈がやや短く、...
-
投稿日 2012-03-08 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「酒はもう飲めん!」 「それでは、何か食べようか!」 「ラーメンかうどんやな!」そばとうどんと言う意見が多く、この店に・・・くろちゃんはいつもの 「きつねうどん」 六甲道さんとマドンナは 「カレーそば」おいさんは 「月見そば・350円」 ★菊正宗の長~い一日は、こうして終わりを告げました。...