-
投稿日 2012-09-11 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ひやおろしシリーズの①です。 (公園前世界長にて)大阪南部の泉州にある蔵元の、兵庫県産《山田錦》を100%用いた純米吟醸の原酒です。基本に忠実に丁寧に手造りされたお酒は、爽やかな吟醸香で口当たりやわらか、凝縮した旨味とふくよかで深い味わいが心地良く広がります。このひやおろしは9月3日に販売、これもフ...
-
投稿日 2012-09-11 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつものお店、深夜の3時まで開けてくれます。さかなの後に寄りました。さかなの常連さん7名が集合です。まずは白ワイン(一本飲み切り)で乾杯です。付き出しは、チーズクラッカー3種。パスタは2種類、2人で一皿、3人前ずつ注文。さらに赤ワインをもう一本。 ★これで〆て、お一人1400円、深夜ですがお安く飲...
-
投稿日 2012-09-11 16:49
my favorite
by
birdy
doteさんから届いた湯上り娘、早速茹でました。NHKためしてガッテンの方法で。とても美味しく茹であがりました。時間は、4分にしました(レシピは3.5~5分)。塩加減もキチンと量って・・・いい塩梅でした。(^_-)-☆とても実が詰まって丸々!とても美味しかったです。doteさん、再びのTHANKSで...
-
投稿日 2012-09-11 13:54
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カボスの季節、収穫期の今、カボスをPRし楽しむ会です。大分八鹿酒造の本社(蔵元)がある九重町で毎年開催される 「なしか!祭り」 の関西版。八鹿酒造の 「なしか!麦・芋」 と 「カボス」 「料理」 を楽しむ会です。当日(22日)は、八鹿酒造の麻生社長が出席されます。 『第3回 なしか祭り!in 関...
-
投稿日 2012-09-11 13:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつものさかなです。この日は珍しく、高級魚の 「のどぐろ(アカムツ)」 が。早速、超炭酸角ハイボールと一緒に注文しました。 「のどぐろ塩焼き・480円」 「のどぐろ唐揚げ・380円」とても安い、値段の差は大きさです。 ★どちらも旨い! さすがのどぐろですね。...
-
投稿日 2012-09-11 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
JR神戸駅構内にある、「神戸駅フードテラス」 内にある店。「グルメ杵屋」 のチェーン店です。うどんが食べたくなったら、新開地の帰りに寄ります。安くて手軽に食べることが出来ます。本場の讃岐うどんとはちょっと違いますが・・・おいさんはいつも 「きつね・360円」マドンナこの日は 「かけとろろ・420円」...
-
投稿日 2012-09-11 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このお酒は残念ながら飲むことは出来ませんでした。(公園前世界長にて)おいさんの前で売り切れ。(画像だけ撮らせていただきました)この蔵、昨年の東日本大震災で大きな被害を出した蔵です。「究極の食中酒」 「究極の3杯目」 を目指している蔵です。本来の伯楽星も飲み易く、ここでも人気のあるお酒です。 『伯...
-
投稿日 2012-09-11 07:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
利き酒コンテストが終わり、懇親会。10銘柄のお酒が飲み放題です。全銘柄を改めて美味しい料理と共にいただきました。松井酒造店の年間生産量は、僅か300石とか。家族で造れる量しか醸造しませんとのこと。大吟醸から純米吟醸、純米酒ににごり酒まで。山廃仕込まで造っています。石高が少ない割りには酒種が多いのは蔵...
-
投稿日 2012-09-11 07:07
my favorite
by
birdy
お魚屋さんにババショフといきました。いつもなら目に付かないものも、違う目で見ると気付きますね。「とり貝」がありました。貝好きのババショフ、見つけました。殻から出してくれると言うので買うことに。すでに鯵を6尾買ってあったので、4個だけ買いました。生きてるのに、お造りは止めた方がいいというので、軽く茹で...
-
投稿日 2012-09-11 00:00
カイの家
by
hiro
ベランダで収穫したゴ―ヤを使って、母親がゴ―ヤチャンプルを作ってくれました。美味しかったです! さて、今日から、また、3泊4日で名古屋へ出張です。やれやれ..