-
投稿日 2022-05-19 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに大幅に反落しました。前日比1164ドル57セント(3.57%)安の3万1490ドル07セントで取引を終え、年初来安値を更新しています。下げ幅は今年最大となっています。米小売り大手の「ターゲット」の2022年2~4月期決算が(52%)の減益決...
-
投稿日 2022-05-18 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続伸して始まりました。朝方発表の4月の米小売売上高を受け、米景気減速への過度の懸念が和らいでいます。消費関連株やハイテク株などを中心に買いが入り、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反発して始まっています。4月の小売売上高は変動が大きい自動車・同部品を除くベースで前月比(0.6%増)と市場予想(0.4%増)を上回りました。インフレが押し上げた面はあるものの、消費は堅調だと受け止められ、消費関連株の買いにつながっています。終値は3日続伸し、前日比431ドル17セント(1.34%)高の3万2654ドル59セントで取引を終えています。ナスダッ...
-
投稿日 2022-05-17 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落で始まりました。朝方発表の5月のニューヨーク連銀製造業景況指数が大幅に低下し、景気への懸念が改めて強まっています。前週末の13日に反発が目立ったハイテク株も売り直されています。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も3営業日ぶりに反落して始まって...
-
投稿日 2022-05-14 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は7営業日ぶりに反発し、前日比466ドル36セント高の3万2196ドル66セントで取引を終えています。前日までの6日続落で2330ドル(6.8%)下げており、短期的な自律反発を期待した買いがハイテク株を中心に優勢でした。足元で下げが目立ったハイテク株が買わ...
-
投稿日 2022-05-13 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6日続落して始まりました。午前9時35分では前日比310ドル81セント安の3万1523ドル30セントと、前日に付けた年初来安値を下回っています。米長期金利の低下にもかかわらず、ハイテク株には売りが続いています。今年に入ってからの株価の大幅下落で信用取引の買い主体には「マージンコール(追い証)」が発生しているとみられ、損失覚悟の投げ売りが、相場下落につながっています。朝方発表の4月の米卸売物価指数(PPI)は前月比(0.5%)上昇と市場予想に一致したものの、前年同月比では(11.0%)上昇と高水準の伸びが続いています。11日発表の4月の米消費者物価指...
-
投稿日 2022-05-12 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5日続落し、前日比326ドル63セント(1.02%)安の3万1834ドル11セントで取引を終えています。連日で年初来安値を更新しています。11日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めを警戒...
-
投稿日 2022-05-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4日続落し、終値は前日比84ドル96セント(0.26%)安の3万2160ドル74セントと連日で年初来安値を付けて取引を終えています。米金融引き締めへの警戒感は強く、11日の4月の米消費者物価指数(CPI)を発表前に積極的な株買いが見送られています。ただ、...
-
投稿日 2022-05-10 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続落で始まりました。午前9時50分では前週末比490ドル84セント安の3万2408ドル53セントで推移し、(3月8日)に付けた年初来安値「3万2632ドル64セント」を下回っています。米連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な金融引き締めへの警戒感が...
-
投稿日 2022-05-07 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落し、前日比98ドル60セント(0.30%)安の3万2899ドル37セントで取引を終えています。朝方発表の4月の米雇用統計が労働市場の需給逼迫と高い賃金上昇を示しました。インフレ高止まりが懸念され、米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めが続くと警戒する売りが強まりました。ダウ平均は午前中に一時500ドル超安「3万2474ドル69セント」まで下落しています。前日もインフレ懸念で「1063ドル93セント」下げて終えており、短期的に売られ過ぎとみた買いで下げ渋る場面もありました。値を戻しては下げを繰り返し、乱高下位の不安定な値動きでした。雇用統...
-
投稿日 2022-05-06 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。下げ幅は一時1300ドルを超える場面もありました。前日に「932ドル27セント」(2.91%)高と今年最大の上昇としていましたが、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め方針は変わらないとの見方から売り直されています。米...