-
投稿日 2023-11-28 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均株価は前週末24日に8月上旬以来の高値「3万5390ドル15セント」で終え、主力銘柄の一部に目先の利益を確定する売りがやや優勢となっていますが、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ局面が終了したとの観測は引き続き相場を支...
-
投稿日 2023-11-25 03:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ局面が終了したとの見方が引き続き投資家心理を支えています。一方、主要な米株価指数が年初来高値に迫るなか、主力株の一部には持ち高調整の売りも出やすくなっています。 株式市場では物価上昇が落ち着く方...
-
投稿日 2023-11-24 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11月23日(日本時間24日)は、11月の第4木曜日ということで〈Thanksgiving Day〉の祝日で、ニューヨーク証券取引所は休場です。今週の取引は22日で終わり、本日の「ダウ平均株価」はお休みです。 カナダでは毎年10月の第2月曜日になっています。日本のプロテスタントでは「収穫感謝日」と呼...
-
投稿日 2023-11-23 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げ観測が後退し、米長期金利が低下しています。金利の低下で株式の相対的な割高感が薄れています。出資先の経営問題が解決に向かっているソフトウエアのマイクロソフトが上昇し、指数を支えている面も見られます...
-
投稿日 2023-11-22 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。21日は米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨や半導体のエヌビディアの四半期決算が発表されます。相場の方向感に影響を与える可能性があり、内容を見極めようと積極的な買いを控える動きが見られます。 米連邦準備理事会(FR...
-
投稿日 2023-11-21 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小幅に続伸して始まりました。目新しい取引の材料が少ないなかで、主力株への買いが優勢となっています。ソフトウエアのマイクロソフトが上昇し、指数を支えています。 前週末にオープンAIの最高経営責任者(CEO)を解任された<サム・アルトマン>氏の去就を巡って、...
-
投稿日 2023-11-18 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均は今月に入り、1900ドル近く上昇しています。過熱感が意識されやすく、主力銘柄の一部には利益確定売りが出ています。一方で、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測の後退が株式相場を支えており、取引開始直後のダウ平均は...
-
投稿日 2023-11-17 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。四半期決算で業績や見通しが振るわなかった銘柄を中心に下落しています。このところ上昇が続いた後で、主力銘柄の一部には利益確定や持ち高調整の売りも出やすい半面、長期金利の低下が支えとなり、ダウ平均は小幅な上昇に転じる場面がありました。...
-
投稿日 2023-11-16 06:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続伸して始まりました。朝発表の10月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想に反し、前月比で下落しました。インフレ鈍化を背景に米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が後退しており、消費関連株などに買いが先行しました。 10月の米(PPI)は前...
-
投稿日 2023-11-15 06:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。14日発表の10月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が一段と後退したことから買いが入っています。 10月の(CPI)は前月比で横ばいと、市場予想(0.1%上...