-
投稿日 2021-06-24 04:54
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
うちは仏教徒なのですが、今住んでいるところには、たくさん教会(iglesia イグレシア)があるので、扉が開いている時は、中に入ってイエス様やマリア様に挨拶をしています。 今日は"復活の像"がある教会の扉が開いていたので立ち寄らせてもらいました。 そして、発見しました! マリア様の像が置かれている礼...
-
投稿日 2021-06-23 06:05
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
フラメンコのクラスが終わった後、クラスメイトのおじさんがご馳走してくれた。 「肉を食べて力をつけよう!」と思い選んだのが手羽先(alitaアリータ)料理。 バーベキューソースの主張が半端なかったです。 毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみ...
-
投稿日 2021-06-21 02:38
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スタジオのポトスにてんとう虫(mariquitaマリキータ)が数匹とまっていました。 日本のてんとう虫よりも長細い?? 毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングでワクワクした人生を! 銀座コーチングスクール認定コーチ ふ...
-
投稿日 2021-06-20 07:37
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインにもゴミを分別して出すシステムがあります。 色(colorコロール)によって分けられています。 黄色(amarilloアマリージョ)は缶やペットボトルなどの容器、緑(verdeベルデ)はビンなどガラスの容器、青(azulアスゥル)は紙類、そして茶色(marrónマロン)は生ゴミ。 この茶色い...
-
投稿日 2021-06-19 01:30
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインではよくジャガイモ(patataパタタpapaパパ)が食べられています。 一品料理はもちろん、付け合わせでフライドポテトになっていたりもします。 有名なスペインオムレツにも入っています。 そして、美味しいです。 甘みがあります。 最近行ったバルでは、papas aliñas(パパスアリニャス...
-
投稿日 2021-06-18 00:33
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
チラシ(cartelカルテル)の雰囲気をちょっと変えてみました。 次回はガスパチョを作ります! 去年の12月にドキドキしながら手探りで始めたカルメンのお料理教室。 気づけば半年が過ぎました。 正直、挑戦してみてよかったです。 今まで見た事がなかった景色を見ることができました。 人が集まるか。 ちゃん...
-
投稿日 2021-06-17 01:54
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
セビージャにもいろいろアイスクリーム(heladoエラード)店があります。 友達のお気に入りのアイス屋さんで、甘いワイン・ペドロ ヒメネス入りのアイスを食べました! ペドロ ヒメネスは主にスペインで栽培されているブドウの品種だそうですが、ワインの名前も"ペドロ ヒメネス"です。 黒蜜のようにとろっと...
-
投稿日 2021-06-15 06:22
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
家ではほとんど魚料理をしないので、外食した際に魚を食べたくなります。 こちらはカタクチイワシ(boquerón ボケロン)のフライです。 オンラインでスペインから直接お教えするカルメンの料理教室、次回6/26(土)は、夏の冷製野菜スープ「ガスパチョ」です。 お申し込み、お問い合わせは makidan...
-
投稿日 2021-06-13 07:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
6月12日に開かれたカルメンのお料理教室、メニューはアロスコンポジョ(arroz con pollo)でした。 アロスは米、ポジョは鶏肉のことをさします。 次回は 26日は ガスパチョです 毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? ...
-
投稿日 2021-06-12 07:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
去年、実を収穫してフライパンで作るアップルパイを楽しませてもらったスタジオのりんごの木(manzanoマンサノ)。 今年も花をつけ出しました。 季節はめぐる〜♬ 毎日をもっと豊かに生きるための意識改革! 無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか? コーチングでワクワクした人生...