-
投稿日 2021-06-12 07:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
去年、実を収穫してフライパンで作るアップルパイを楽しませてもらったスタジオのりんごの木(manzanoマンサノ)。今年も花をつけ出しました。季節はめぐる〜♬毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コ...
-
投稿日 2021-06-11 05:31
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
トマトとニンニク、オリーブオイル、パンが入った冷製スープ、サルモレホ(salmorejo)。配合を変えて好みの味を見つけるもよし。こちらはバルのサルモレホです。冷製だけど、夏に限らず年中バルにあるように思います。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、...
-
投稿日 2021-06-10 06:10
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインではほとんどミートボール(albóndigas アルボンディガス)は食べたことがなかったのですが、企画しているオンライン料理教室で作ったのをきっかけに興味が湧いてきました。そして、友達といったバルでアルボンディガスを頼んだのですが、西洋パセリが入っている事がはっきりわかりました。料理教室で習...
-
投稿日 2021-06-09 06:35
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
セビージャからお伝えしている、カルメンの家庭料理教室、次回(6/12土曜17時スタート)はアロスコンポジョ(arroz con pollo)、洋風鶏の炊き込みご飯です!試しに作ってみました!お申し込み、お問い合わせはmakidance422@gmail.com小林までどうぞ!毎日をもっと豊かに生きる...
-
投稿日 2021-06-08 08:26
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日のセビージャはとても暑かったです。暑い!!!(Que calor!ケ カロール)と思って街頭の温度計を見たら44度でした!!あわてて写真を撮ろうとして、人にぶつかりそうになって、気をつけて!、と言われている間に、残念!、43度になってしまいました。また暑い表示が出たらお伝えしますね!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コーチングスクール認定コーチふらまっきぃ...
-
投稿日 2021-06-06 05:53
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
住んでいるアパートの外に出たら、チュンチュン、チュンチュン聞こえるので、ようく見たら、スズメ(gorrión ゴリオン)の親子がいました。子スズメに親がエサをあげているもよう。夢中で写真を撮っていたら、背後からジャイアンのように近所のおじさんが出現!親鳥はパッと飛び上がりましたが、子スズメはまだ飛べ...
-
投稿日 2021-06-05 06:47
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
セビージャはけっこう緑のあるスポットが多いように思います。こちらはムリーリョ庭園(jardines de Murillo)。ムリーリョは17世紀に活躍したスペインの画家です。長ぼそーいこの庭園の花をご紹介しますね!といっても名前はわかりません!今回は濃いピンクの花!毎日をもっと豊かに生きるための意識...
-
投稿日 2021-06-04 07:04
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペイン南部のアンダルシア州の州都があるセビージャ。こちらからオンラインで繋いで、フラメンコのカンタオーラ(女性の歌い手)がアンダルシアの家庭料理をお伝えするという企画。この度は、スペイン風・鶏の炊き込みご飯(arroz con polloアロスコンポジョ)です。お米のことをアロスと言いますが、こっ...
-
投稿日 2021-06-03 07:02
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ある日の私の夕食(cenaセナ)。スペイン南部の地方、アンダルシアで習った料理、カルネコントマテ(豚肉のトマト煮)とサルモレホ(冷製トマトスープ)。ちょっと少ないように見えますが、この2点でカロリーは相当のものと思われます。オリーブオイルをたーーっぷり使っていますので。ちなみに、スペインから直接オンラインでお教えする、カルメンのお料理教室でどちらも習いました。次回6月12日(土曜17時からの予定)は、鶏めしといいますかチキンライスといいますか、アロス コン ポジョ(ごはんwhithチキン)です!26日はガスパチョを予定しています。夏の冷製野菜スープです。お申し込みはmakidance422@g...
-
投稿日 2021-06-02 04:56
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
観光名所のセビージャのスペイン広場(plaza españa プラサエスパーニャ)。私にとっては、スペイン留学の始まりの場所"ゼロ地点"だ。なぜならば、ここに留学の手続きをするお役所があるから。今日やっと、正式な許可が降りた(一年ごとの更新)。申請してから8ヶ月。去年はほぼ一年かかったのでちょっとマ...