-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです先日、朝、バタバタしていて小2の息子の事も急かしてしまっていた時、ふいに「ママ、笑って!」と言う、息子。よっぽど険しい顔をしていたのか、ちょっと反省しました(^▽^;)私は垂れ目ではないので、普通の顔をしているだけなのに、「怒ってる?」と、言われ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。子どもが大好きな番組、香川照之さんの「昆虫すごいぜ」という番組がこの4月からEテレだけでなく、NHK総合でも行われるようになりました。この番組、実は、香川さんが他の民放の何らかの企画番組で「Eテレで昆虫の子供向け番組をやりたい!!!」と熱烈にアピールしていた事から始まりました。私も、当時その民放番組をたまたま観ていて、虫の被り物をして登場してきた香川さんが心の底からやりたい事を訴えていたのを今でも鮮明に覚えています。そして、その後すぐにEテレのプロデューサーの方から連絡が来たそうです。その民放番組を観て、香川さんの思いや情熱を知っていたの...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨夜、初めてのグループでグループコーチングが始まりました。最初モヤモヤされていたクライアント様もいましたが、最後にはみんなとても明るい笑顔に(^^)コーチング自体を初めて受けた方もいたのですが、話す事でスッキリされ、前向きな気持ちになれたようで...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。私は、コーチの活動以外に、平日の日中は、短時間勤務ですが仕事をしています。息子が幼稚園に通っていた時、自転車で送っていってた事もあり、ずっと自転車で通勤していました。しかし、年度が変わるタイミングで、なぜか無性に電車通勤がしたくなり、4月から電...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、ことごとく「自分は運がいい。」という夫。死後の世界とかスピリチュアルとか、目に見えない世界の事は全く信じていない人だけど、昨夜、少し酔っぱらいながら「○○さん(夫の祖母の名前)のお陰だと思う。応援してくれてる気がする。」と言っていました。...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。スーパーに行くと、美味しそうなタケノコがたくさん売られていますね(^^)中医学の食物養生法では、春は苦味夏は酢の物秋は辛み冬はあぶらを摂ると良いと言われ、春は山菜を食べると良いそうです。効能としては、〇体を目覚めさせる〇血流を良くする〇デトックスしてくれるただし、アレルギーがある人は、摂りすぎない方が良いのでご注意を!ブログを書いていたら、タケノコご飯を食べたくなりました(^^)今日、スーパーでタケノコ買ってこようかな♪山菜を食べて、さらにパワーアップした春にできるといいですね♪P.S あなたが食べたい山菜は何ですか?最後までお読みくださ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。春休み、小さい山ですが、2ヵ所登って気づいた事があります。見晴らしの良い場所に立つと、視野が広がり、自然と心がおおらかになり。。。山の頂上から街を見下ろすだけで、自分にとって大きく感じる悩みもちっぽけに感じた事です。案外大した事ではないな~と。...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。関ヶ原に続き、昨日は安土城跡と長浜城に行ってきました。息子の影響で、歴女になりつつある2022年(笑)安土城跡地は、かなりきつい石段を登りました。こんな場所にお城があったなんて考えられないと思いながら、大きな石壁もどうやって運んだのだろうと色々妄...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨日のブログで書いた山登り。実は83歳の義母も一緒でした。腰を悪くしている義母にとって、決して楽ではない山登り。しかし、周りに全く迷惑をかけずに登り降りできたのは、まさに毎日のウォーキングの積み重ねの賜物だと思います。毎日の習慣の積み重ねがあってこそ、身につけられる自信や余裕。スタスタ歩く義母を見て感じました。習慣が変われば性格が変わると言われますが、習慣化できている事で自信につながり、それが性格まで変えてしまうのですね 。自信をつけたい人はまず日々の習慣の見直しから。私も今月4月1日から始めたある習慣、継続させたいと思います^ ^ P....
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。大阪の夫の実家に来ていて、昨日は高速をとばして関ヶ原へ!関ヶ原の戦いで、家康の勝利のカギとなった小早川秀秋の陣跡、松尾山に登ってきました^ ^海には浄化のパワー、山には癒しのパワーがあると言います。人もいなかったため、マスクもはずし、思いっきり...