-
投稿日 2012-02-08 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも噂の390円定食の一つです。これはおいさんが食べました。 『コロッケ定食・390円』大きなコロッケが2個、キャベツもいっぱい。揚げ立てのとても美味しいコロッケです。ドレッシングも掛け放題!お漬物も食べ放題!麦茶も飲み放題! ★暖かいテーブル席で、一日の〆には持って来いです。...
-
投稿日 2012-02-08 20:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み仲間の<ペコちゃん>が、おいしいワインが呑みたいということで、久しぶりに【BAR Mercado(バル メルカド)】さんに顔出しです。今回も赤ワインを1本頼みましたが、ママさん私の好みを覚えていてくれていたようで、「このあいだは<GARNACHA>でしたから、今日はこの<LA TRIBU>で...
-
投稿日 2012-02-08 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次はこの酒、今では山口県を代表する岩国の銘酒になりました。 『雁木 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み』この雁木、先日マスターが蔵元で直接に瓶詰めにして持ち帰ったものです。まさに! 「直汲み」 の酒です。 ★この銘酒を 「汲み上げ豆腐」 同じく汲み上げです。...
-
投稿日 2012-02-08 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「かこも」 3日間休業してました。マスターの手は回復したようですが、まだ痛々しい。日本酒メニューの中から迷わず、十四代を選ぶ。 『十四代・本丸』高木酒造の独自の技術、「秘伝 玉返し」 醸造です。いつ飲んでも旨い! 理屈抜きで旨い! 他の蔵には真似出来ない味です。 ★この日は節分、「イワシのフライ」 ...
-
投稿日 2012-02-08 13:35
my favorite
by
birdy
大阪の帰り、いつもは通過の淡路島、洲本で下りてイタリアンのランチです。「生ウニ1枚板」のパスタが人気の「いたりあ亭」へ。ピカもわざわざ大阪からたべにきたことのあるお店です。「お昼のお薦めランチ」にしました。基本は2500円ですが、ぜったいはずせない「生ウニ1枚板のパスタ」を選ぶと+2000円。サラダ...
-
投稿日 2012-02-08 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今や九州を代表する日本酒、 いや日本を代表する酒になったかも。北九州戸畑の 「はらぐち会」 の推薦酒です。神戸角打ち学会の推薦酒は地元酒の 「仙介」 と大分宇佐の 「豊潤」 です。ここ数年、一気に人気が出た酒、九州の酒処、佐賀の酒です。 『鍋島 三十三萬石 特別純米酒』〆の酒には最高の日本酒です。 ...
-
投稿日 2012-02-08 00:34
カイの家
by
hiro
頂きました、夙川クッキーローゼ。西宮市にあるミッシェルバッハというお店のお菓子です。美味しかったです。あっという間に無くなりました。
-
投稿日 2012-02-07 23:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
マテ貝は九州ではよく食べます。小・中学生のとき、大分の実家近くの春日浦や浜町の浜によく獲りに行きました。塩とクワを持ち、針金を使うときもあります。『マテ貝のバター焼き』 徳島産とのこと。バターとよく合います。シメジと一緒に炒めてくれました。 ★焼酎のお湯割とよく合います。...
-
投稿日 2012-02-07 23:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは珍しい刺身です。記憶では初めて食べたかも。『まなかつお』 は塩焼きではよく食べますが。刺身では初めてです。(軽く炙りを入れています)新鮮ではなければ刺身には出来ません。淡路物とか。 (さかなのマスター)脂がよく乗って、まろやかな甘味がありクセはありません。 ★寒いので 「薩摩美人のお湯割り」 ...
-
投稿日 2012-02-07 13:00
my favorite
by
birdy
人気のドーナッツですね。my daughter-in-lawに頼まれました。わたしは初めてです。前回行ったとき、買おうとしたら並んでいたので。今回は10:00すぎにいったので、空いていました。「ダズン」!お得な買い方です。でも何を選ぼうか迷いました。一番人気の「オリジナル・グレーズド」をたっぷり。あとは季節柄、チョコやハートを。姫のキーワード「ピンク、ハート」は外せません。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/sl...