-
投稿日 2012-02-04 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中津の豊前海は海域条件に恵まれ、豊富な魚介類が水揚げされています。牡蠣や海苔の養殖が盛んで、アサリの生産高も全国トップクラス。他には、前述のハモやカレイ、スズキ、シャコ、コチ、サヨリ、紋甲いか、ガザミ(渡り蟹)、キヌ貝等々年間を通して漁獲高は多く豊富な魚介類に恵まれた海です。この商品も、その中津の前...
-
投稿日 2012-02-04 20:41
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「建築士定期講習」並びに「管理建築士講習」に関しての業務連絡会議が、【メルパルクOSAKA】で開催されました。遠くは鹿児島・宮崎から来られていますので、会議のあとは「懇親会」が組み込まれています。担当しています「建築士定期講習」は午後3時からの会議で、4時半から懇親会です。なんだか中途半端な会食時間...
-
投稿日 2012-02-04 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京都の祇園祭や大阪の天神祭には、無くてはならない料理、『鱧料理』 は大分県中津が発祥地と言われてます。もちろん、「鱧の骨切り技術」 も中津が発祥地です。 【中津のハモ料理と骨切り】関西のハモ料理文化は。一説には、養蚕が盛んで京都へ絹糸を供給していた大分県中津市の行商人などが京都へ食文化を伝えたとも、...
-
投稿日 2012-02-04 05:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このボトルは、「特選」 の方です。酎州大分さん絶賛の大分麦焼酎、それも全麹です。「全量麹仕込み」 は本格焼酎の伝統である麹による仕込みを、1次、2次とも全量麹で行う手間ひま掛けた贅沢な製法です。大分県日田市に高付加価値原酒の製造蔵として 「いいちこ日田蒸留所」 を2002年に開く。大麦麹だけを原料に...
-
投稿日 2012-02-03 21:59
my favorite
by
birdy
今年も作りました。時間がなかったので、最後まで迷いましたががんばりました。5合のご飯を炊いて、9本、できました。うち3本は息子一家へ届けました。ちょっと寿司飯が物足りなかった!お酢が効いてなかった。暖かいご飯に混ぜてる時はいい酢加減だったけど、覚ましている間に、お酢が飛んで行った見たい。次はもっと濃...
-
投稿日 2012-02-03 21:28
エンジェルライフ:高松
by
天使
今年は 郷屋敷じゃあなく “ 三徳うどん ” の 特選 海鮮恵方巻きです! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 向かって左側の山芋が入ってる方です。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 右側は スーパーのお魚屋さんの生ネタたっぷり海鮮巻です。(@⌒ο⌒@)b ウフッ...
-
投稿日 2012-02-03 21:23
my favorite
by
birdy
高松の雪が降り、凄い寒波。家に籠ってました。牛スジ肉1キロが冷凍庫になったので、カレーに決定!圧力鍋でトロトロに。(^_-)-☆ル―はまたまた不完全燃焼の味。何か物足りないカレーでした。まだまだ修行がタリマセヌ。なんで、下手になったのかなぁ。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-02-03 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
birdyさんより先日、この様なご質問がありました。 「この1ヶ月(1月中)に飲んだお酒の種類はいくつですか?」今まで数えた事も無かったのですが、ブログに掲載した酒種を数えてみました。 ★日本酒 65種類 ★焼酎類 42種類 ★その他 約20種類(ワイン、ビール、ハイボール、チューハイ、その他...
-
投稿日 2012-02-03 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
台湾料理「仙草」のママさんの紹介で、足を向けたのが【紙ふうせん】さんです。お店のある近辺は、阪神・淡路大震災の火事で大きな被害を受けた鷹取商店街があります。お店は少し路地的な場所にありますので、知る人ぞ知ると言った感のある居酒屋さんです。お店の壁に、雰囲気がよく出ている水彩画が飾られていました。サイ...
-
投稿日 2012-02-03 12:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんだか最近、神戸市内で沖縄料理店が目立つ感じです若い女性店長の 「オキナワライス」 さん、移転したばかりの 「オバァの沖縄食堂:ありんくりん」 さんをはじめ、結構目にするようになりました。きょうのお昼ご飯も、沖縄料理のランチと、夕方からは居酒屋のお店です。ランチは3種類ありましたが、「トンテキグリ...