-
投稿日 2012-05-31 22:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
呉羽中島のマスターがサービスで出してくれました。度数が何と! 58度もあります。台湾でよく飲まれている焼酎です。高粱(コウリャン)が原料です。台湾では、これをストレート一気で飲み干すようです。小さなショットグラスに半分で止めました。 ★度数は高いが癖になる味です。...
-
投稿日 2012-05-31 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、神戸角打ち学会で貸切立ち呑みを開催したお店です。いつも満席、十三の中でも特に人気店。酒屋さんが営んでいる、「学会たちのみ4分類」 でいきますと 「立ち呑み」 になります。【週刊ポストは、角打ち学会のブログを見られて、呉羽中島さんに取材を決めたようです。】偶然に路地裏写真家の杉本さんにお会いしま...
-
投稿日 2012-05-31 20:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、十三の呉羽中島酒店のマスターから連絡が。「週刊ポストが角打ちの掲載記事で、店と神戸角打ち学会の取材をしたい。」 との話。週刊ポストは昨年より宝酒造の協力で、全国の角打ちを取材し週刊誌に連載しています。これは素晴らしい事、角打ちと学会のPRにもなるので取材協力をと。HAKUDOU事務局長に連絡し...
-
投稿日 2012-05-31 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あまり酒の肴はいらない方なのですが、今宵は<川本店長>おすすめの「いいだこの煮付け」(350円)をもらいました。大根・ホウレンソウと、いい味わいで盛り付けられています。ささいなことですが、彩取りとして柚子の皮もいいアクセントです。体長4センチばがりの小さな「イイダコ」ですが、口当たりを考えて、一つ一...
-
投稿日 2012-05-31 10:17
my favorite
by
birdy
圧力鍋だから、簡単で美味しかったです。茹で卵は後からいれて。【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2012-05-31 00:00
カイの家
by
hiro
Ray coffee houseの内観です。外で、学生に説明しているのは、このコーヒーハウスの設計者で、私の同僚でもある渡辺康さんです。ということで、先週末、わが学科1年生のオリエンテーションで、軽井沢の建築探訪を行ってきました。楽しかったけど、疲れました。 さて、今日は日帰りで、静岡は三島まで営...
-
投稿日 2012-05-30 23:10
カイの家
by
hiro
昨年もアップしましたが、Ray coffee houseの外観です。右側に写っているのは、オーナーとうちの大学の1年生です。
-
投稿日 2012-05-30 22:41
my favorite
by
birdy
綺麗ですよね、いとより。あの尾っぽの吹き流しみたいなのが綺麗わ。(^_-)-☆煮つけにしました。とても美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2012-05-30 06:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
見る人が見ればすぐに分かるのでしょうね。(当たり前です)
-
投稿日 2012-05-30 00:00
カイの家
by
hiro
Ray coffee houseで飲んだ「ゆずジュース」です。氷入りの炭酸ソーダー水に「ゆず」のジャムを入れただけのものでしたが、自転車で坂道を上って、汗をかき喉が渇いていたので、とても美味しかったです。...