-
投稿日 2012-02-19 04:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『鍋島 三十三萬石 純米吟醸 生酒』 富久千代酒造 佐賀県鹿島市 兵庫県特A地区 山田錦100%使用 精米歩合:50% 【限定品】 ★いつ飲んでも旨い! 佐賀を代表する酒? 九州を代表する酒? 今や日本を代表する酒です!...
-
投稿日 2012-02-19 00:41
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日は 2月の“ マドモアゼル久美子クッキング教室 ”でした。=*^-^*=にこっ♪ ・ひき肉とキノコのベジャメルソースの“ カネロニ ” ・ホタテと海老のムニエルのパセリ風味のノイリーソースで ...
-
投稿日 2012-02-18 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『屋守(おくのかみ) 純米中取り 無調整』 豊島屋酒造 東京都東村山市 八反錦55%精米 日本酒度:±0 協会86号 東京の地酒です 「中取り」 と呼ばれる新酒を搾る際にタンクから流れ出る、旨みの多い中間部分だけを贅沢に瓶詰しています。 美しい酒です...
-
投稿日 2012-02-18 21:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝から夕方まで、一日缶詰状態の「定期講習」で疲れました。 気分転換にと、久しぶりに<康江ママ>さんのお店に顔出ししました。 三宮にて長年スナックをされていて、知りあって25年近くになります。 夜の繁華街として三宮も不景気で、地元に戻り、スナックではなく居酒屋風のお店を、2年ほど前に開店されています。...
-
投稿日 2012-02-18 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『山間(やんま) 5号無濾過 生原酒』 新潟第一酒造 新潟県上越市浦皮原区横川 たかね錦60%精米使用 アルコール度数:17% 上槽時の中採り部分を詰めたお酒です。 【山間(やまあい)の米で、山間の蔵が醸した酒です。】...
-
投稿日 2012-02-18 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『乾坤一(けんこんいち) 特別純米辛口』 大沼酒造店 宮城県柴田郡村田町 ひとめぼれ55% 日本酒度:+4 酸度:1.4 1品種 仕込み1トン以下の小仕込み 米の旨味がしっかりと表現されてる 辛口らしいキレとバランスの良いお酒です。...
-
投稿日 2012-02-18 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『小鶴 黄麹』 小正醸造 日置蒸溜蔵(製造工場) 鹿児島県日置市日吉町日置 3309 鹿児島県内の契約農家の方々によって丹念に育てられた新鮮なさつま芋「黄金千貫」と、 通常日本酒づくりに使われる黄麹を使用し、そして大地が磨いた天然地下水で仕込み、 さらに独自の単式蒸留器で蒸留するこ...
-
投稿日 2012-02-18 15:28
my favorite
by
birdy
直径3センチくらい、高さ10センチくらい。 「竹輪きゅうり」繋がりで、「管」です。(^_-)-☆ 【追記】 2012/2/19 「カネロニ」です。 コメント欄に画像、あります。...
-
投稿日 2012-02-18 10:16
my favorite
by
birdy
いつもは「竹輪きゅうり」です。 竹輪のなかにキュウリを入れただけ。 究極の手抜き1品。 以前、ファルコンさんのところで、そのなかに「カニかま」を入れてあるのを見て、 色彩的にも綺麗だから、次はそうしようと思ってました。 簡単だし! 侮ってはいけません! 難しかった! なかなか綺麗にカニかまがはいらな...
-
投稿日 2012-02-18 06:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
原酒店の店主、原栄治さんは神戸でも1・2を争う燗付け名人です。 原さんの日本酒の燗付けのこだわりは見事です。 日本酒のメーカー、品質、時期により全て燗付けの温度を変えます。 その酒に一番合った適温で提供してくれます。 ピアさんばしから6名でここに移動。 すでに常連さんやブロガーさんが燗酒を楽しんでい...