-
投稿日 2013-09-25 19:23
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
9月14日に大分に帰り、23日にフェリーで大分を立つ予定でしたが・・・悪友や角打ち仲間達に誘われて毎晩の飲み会!そこで3日間ほど滞在を伸ばすことに。(26日帰神の予定です)大分の滞在は13日間ということに。昨夜、御手洗酒店に行けば、いつもの角打ち仲間のみなさんから、「神戸に帰ったんとちがったの!」 ...
-
投稿日 2013-09-25 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
臼杵市は、豊後水道で獲れる 「臼杵ふぐ」 別名 「豊後ふぐ」 とも云われる、日本を代表する、ふぐの水揚げがあり、地元では 「ふぐ料理専門店」 の多いところです。臼杵に来れば本場の美味しいフグを食べることができます。その中でも臼杵で1・2を争う名店がここです。この日はお昼の会席定食を、ちょっと贅沢にい...
-
投稿日 2013-09-25 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近のお昼ご飯は、中華系か肉系が主体になっていますので、和食系のどこがいいかなと散策していましたら、【あかね家】さんが大好きな秋刀魚がメインの「さんま定食」が(680円)でしたので、迷わずに入店です。これぞ和食のおかずとだという、定番的な<焼きなす・切干大根・卵焼き・ほうれん草・冷奴>が盛り付けられ...
-
投稿日 2013-09-25 08:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日も〆で大分のラーメンを。都町のジャングル公園の南側に新しく開店した店。この店、細長いカウンターが、トイレがありません。「トイレは?」 と聞くと、「公園のトイレに行って!」 と言われました。ここは以前、どんな店があったのか。店内を見渡せば、客は、おいさんただ一人。この日も酔っ払っていて、ラーメン...
-
投稿日 2013-09-25 07:18
みどりの風
by
エメラルド
この日は、ダウンタウンにある居酒屋さんしげぞうに行きました。ホテルから歩いてイエローラインに乗り、30分ほどでPioneer Courthouse Square駅に到着し、歩いて5分ほどでした。 誰かさん、熊本ラーメンに凄く期待したのですが、空海を越えることはできませんでした。空海に軍配があがりまし...
-
投稿日 2013-09-24 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本語の標準和名は「ホタテガイ(帆立貝)」ですが、一般的には「ホタテ(帆立)」と呼ばれています。日本に限り、この貝から取れる主たる食材が貝柱であることから、「貝柱」との俗称が用いられています。「アオヤギ」の貝柱は<小柱>と呼び、「ホタテ」と区別されています。貝柱は刺身や煮込み、スープとして用いられま...
-
投稿日 2013-09-24 16:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日行った温泉のレストランで食べたカレーうどんに親子丼。。。でっかい。私一人で食べたんじゃないですよ。3人です。
-
投稿日 2013-09-24 13:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分駅の改札口近くにある料理屋さん。 『味処 雪うさぎ』料理が美味しくて、ボリュームがあり、料金が安いので人気の店。ただ、一般的には知られていない、穴場的な店です。お昼も夜も予約制で、お昼は1000円の定食のみ。夜は予算に合わせ、その日の仕入れのお任せ料理です。ふぐ、魚介類、うなぎ、豊後牛、とり...
-
投稿日 2013-09-24 12:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【燕楽】さんの(680円)の定食としての「セット」は、全11種類あります。全メニュー制覇まであとわずかになってきましたが、本日は「焼そばセット」(680円)を選びました。いつもの「セット」ですと、<レタスサラダ>があるのですが、「焼そばセット」には付いていません。麺は、わたし好みの細麺で、オイスター...
-
投稿日 2013-09-23 23:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市の歓楽街、都町にあるラーメン店。この日も飲んだあとの〆でいきました。この店、以前は 「紅辛ラーメン」 という、肉味噌・鶏ガラベースの辛ラーメンがあったのですが・・・メニューが変わったようです。『とんこつラーメン・650円』 を注文。酔っ払っていたので味はあまり覚えていませんが、普通のラーメンで...