-
投稿日 2014-09-15 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
サザエは造りが美味しいですが、つぼ焼きも捨てがたい。この画像の料理は、造り用のサザエを軽くサッとお湯にくぐらせて霜降りに、すぐに冷水で〆て酢味噌に付けて食べるものです。ワサビではなく酢味噌も貝類にはよく合いとても美味しい。 ★夏向きの食べ方です。...
-
ババア? ネーミングに思わず笑ってしまいましたが、ここはシアトルダウンタウンにあるお洒落なベトナミーズ・レストラン。お値段は少々高めですが、フォーを少しお上品に楽しめる話題のお店でした。BA BAR550 12th AveSeattle, WA 98122(206) 328-2030babarsea...
-
投稿日 2014-09-15 09:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
三種類の魚の刺身を楽しみました。 ◎シマアジは愛媛産です。 ◎ひらめは長崎産。 ◎生いかゲソも長崎産です。これらのアテですと、やはり日本酒のほうに触手が動きますね。 ★飲んだ日本酒はこのあとアップします。(毛蟹の画像はおまけです)...
-
投稿日 2014-09-15 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年のサンマは脂がよく乗り美味しいです。本来は塩焼きが一番美味しく、蒲焼きやムニエルなどにも。新鮮なサンマは造りも美味しいですね。サンマ漁は北海道の根室沖がシーズン初めの主魚場です。 そして三陸沖に南下し、さらに銚子沖に南下していきます。サンマ漁の漁期は9月から11月で、夏期にオホーツク海や北海道東方沖で成長したサンマは、9月頃から親潮とともに南下して、30cm以上の大きさに成長する。...
-
投稿日 2014-09-15 01:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イクラではありません、鮭の筋子です! 日本酒のアテには最高です!! 痛風の方には申し訳ありません!^^【筋子とイクラの違い】 筋子(すじこ)とは、サケ科魚類の、卵巣に入ったままの卵。または、その塩蔵加工品。 その名の通り、筋(スジ)のような卵巣膜によって卵が繋がっている。 この卵巣膜を取り除きバラバラにしたものをイクラもしくはバラ子と呼ぶ。...
-
投稿日 2014-09-14 21:32
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は “ ねこ歩き ” を 見にいってきました。 にゃんこちゃんたちの写真 可愛かったですよ~~~! o(゚▽゚)oかわいい~ それから お買い物をして お家で バ...
-
投稿日 2014-09-14 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんオリジナルの焼酎 『阪神なしか!焼酎』 です。八鹿酒造の人気麦焼酎 「なしか!」 です。そのなしか!焼酎に阪神タイガースのシールを貼り付けたものです。キープしているので、誰にでも分かるようにシールを貼っているのです。他の店でもタイガースシールを貼っているので、おいさんのボトルとすぐに分かりま...
-
投稿日 2014-09-14 15:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『第5回 なしか祭り!in 関西』 今回は、八鹿酒造の麻生社長が、1年ぶりに参加!やはり社長が参加しなければ会は盛り上がりません!特に角打ち学会の仲間達は毎回参加しているので、社長との繋がりは深いです。また学会のメンバーは会の雰囲気を盛り上げるにも一役買っています。またこの会を八鹿の社員と一緒にスタートの5年前から裏方で支えている方、元大分合同新聞社大阪支社の稲積さん、現在別府に居られこの日も別府から駆けつけ、段取りと受付係りと会計までを受け持って、大忙しの裏方さんでした。 ★稲積さん、ご苦労様、そしてお疲れ様でした。...
-
投稿日 2014-09-14 14:54
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
義父の二十三回忌の御昼御膳は、中華二段弁当にしました。食べ切れないくらいの量で、満足するお味です。1.前菜三品2.エビのチリソース、おくら添え3.彩り酢豚4.エビ焼売と肉焼売5.フルーツとサラダ6.揚げ物三品7.ココナッツ団子8.イモのアメだき9.ご飯、香の物義父は、結婚前に亡くなったので、数回お会...
-
投稿日 2014-09-14 13:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
午前11時から、二級建築士の「設計製図の試験」が始まっています。 試験開始から二時間経ちましたので退出可能ですが、さすがに諦めて帰る受験生はいません。夕方5時までの長丁場ですが、学科試験と違い、一度始まれば試験終了までは、本部裏方としてはバタバタとしたこともなく、のんびりとできる一日です。本日の仕出し弁当、おかずの種類も多く、おいしくいたたきました。...