-
投稿日 2014-09-09 21:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
本日は重陽の節句で満月の夜! ファルコンさんのように風流な飲み方はできませんが・・・ ビール(エビス) ⇒ 日本酒(旭鳳) ⇒ 焼酎(赤・閻魔) です! 肴は今日引いた 「トラフグのテッサ」 と 「ふぐの唐揚げ」 そしてこれ! 『かにちゃいまっせ』 これが美味しい! 本物と見間違いする様な見た目と味...
-
投稿日 2014-09-09 18:33
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
近くのスーパーKOHYOで買ってきた 「トラフグの身欠き」 ぶつ切りのテッサは今夜、満月の月を愛でながらいただきます。 皮は、後日時間をかけて 「煮凝り」 を作ります。 骨付きの身は、この時期鍋は熱いので塩焼きかから揚げにしたいと思います。 ヒレは、今日半日干しただけでここまで出来ました。 明日1...
-
投稿日 2014-09-09 15:09
みどりの風
by
エメラルド
この日、まだ時差が残る誰かさんが早く治るように、外へ出てラーメンを食べに行きました。 お昼の時間を外したので待たずに入れました。また、席の一部のエアコンの調子が良くないらしくその辺りの席は誰もいませんでした。 先回、普通のトンコツがあっさりし過ぎていたので、今回はコッテリトンコツをオーダーしました。...
-
投稿日 2014-09-09 13:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ふぐはその流通しているほとんどが養殖物です。 天然トラフグは高級で冬場しか出回りません。 養殖物は冬に関係なく一年中出回っていますが、 消費者が鍋の季節の冬と言うイメージが強く、この時期はまだあまり出回りません。 フグの好きな、おいさんはあれば買ってきます。(身欠きフグです) ★大分は夏フグを提...
-
投稿日 2014-09-09 11:44
my favorite
by
birdy
久しく煮魚を食べていないのでそのつもりでお魚屋さんへ。 すると天然ハマチが! やっぱり、お造りが食べたくなって。 おっちゃんに2枚におろしてもらいました。 片身はお造り、残りは翌日の照り焼きか塩焼きに。 ちょっと小さいハマチで、1尾700円くらいだったかな?(*^^)v お月見のお芋さんもすぐに食卓...
-
投稿日 2014-09-09 00:00
カイの家
by
hiro
昨晩は、味噌カツ定食を頂きました。きしめんがちょっと、多かったかな。
-
投稿日 2014-09-08 23:17
カイの家
by
hiro
新幹線の名古屋駅ホームにある立ち食いきしめんのお店が、評判であることを思い出し、名古屋駅に着いて、さっそく「狸きしめん」を頂きました。まあ、期待していたほどではありませんでした。上りも同じかな..
-
投稿日 2014-09-08 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵選んだ肴は、「カジキマグロの醤油バター」(300円)です。 ステンレスのバットに並べられている切り身を見て、1枚だけだと思っていましたら、2枚盛られてあり、うれしい誤算です。 「カジキマグロ」ときけば、魚に詳しくない方は「マグロ」の仲間と思われがちですが、「マグロ」は(サバ科マグロ属)であり、「...
-
投稿日 2014-09-08 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『第5回 なしか祭り!in 関西』 八鹿酒造主催 大阪中央区にある 「海鮮居酒屋 芦刈」 にて開催! 斉藤君(八鹿酒造営業)、佐伯君(八鹿酒造酒造)の自己紹介と趣旨説明! 八鹿酒造 麻生社長の開会の挨拶! 金馬会長(元京阪電鉄社長)の乾杯の音頭! 乾杯の発声は 「なしか!」 でみなさんスタートです...
-
投稿日 2014-09-08 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日の「吉珍おまかせ定食」(600円)は、<焼肉>が主体でした。 小鉢物が充実していて、<大根と人参の紅白なます> ・ <牛肉の燻製風炒り玉子> ・ <唐辛子味噌のせ冷奴>でした。 特に<牛肉の燻製風炒り玉子>は、ビールの肴でいただきたいできばえでした。 炊き立てのあったかご飯で、食後のアイスコーヒ...