-
投稿日 2014-11-20 11:47
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神魚崎駅から近いとこにある、本格フレンチ料理がいただける角打ち店です。ここのご主人は元、フレンチのシェフをされていて、その料理は定評があります。表は酒屋さんで角打ちを併設していますが、店の奥には掘りゴタツ式の部屋があります。約10人ほどで満席ですので1日、1組の貸切となります。年間を通して昼、夜と...
-
PSPINC本社のあるベルビューから車で約10分ほど北へ行ったところにある閑静な住宅街カークランドには、お洒落なレストランがたくさんあります。そんな中でもMoss Bayを望むシーフードレストランAnthony'sは、サンセット時の雰囲気は素晴らしく、新鮮なシーフードが一層美味しく感じられます。An...
-
投稿日 2014-11-20 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
楽しい仲間達の! 楽しい時間が始まります。この料理のメニューとお酒のメニュー!お酒屋さんのマスターが造るフレンチの料理でこれから飲みます! ★予約は、友人のカナダ人のマッコレー・ハレーです!...
-
投稿日 2014-11-20 07:26
my favorite
by
birdy
2014/11/18 Tue.2軒目は、金毘羅さんにお参りしたあとだったので、営業しているか心配でした。セーフ!(*^^)v天ぷら類は売り切れだったけど、「かけ」はOK!玉数の注文を聞いてから、茹でてくれました。「5分、待ってな」不味いわけがない!(*^^)v茹でたて、あげたて!細麺ですが、しんなりしていて腰があって。とても美味しかったです。BACK:U57/2014 中西うどんNEXT:U59/2014 松下...
-
投稿日 2014-11-20 01:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最近は飲んだ後の〆は、今までのラーメンやうどん、カラアゲ定食、カレーそばではなく、茶そば、辛子明太子ご飯、焼きそば、それとこれ 「焼き飯」少しバラエティーにメニュを変えてます。そのときの気分、そのときのお店でメニューが変わっています。 ★焼き飯は、お酒のアテにもなります! ...
-
投稿日 2014-11-19 23:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東日本大震災によって、140年の歴史を持つ三本木の蔵が壊滅。現蔵から約75㎞離れた山林に囲まれた川崎町で新たに酒造りを開始しました。創業明治6年、現在約300石ほどの小さな酒蔵。 『伯楽星 純米吟醸』 新澤醸造(宮城県大崎市)...
-
投稿日 2014-11-19 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
★北海道産酒造好適米 「彗星」 を100%と 「1801号酵母」 で醸した旭川の地酒です!『彗星 えぞ乃熊 中取り 純米原酒』 高砂酒造(北海道旭川市)
-
投稿日 2014-11-19 20:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
軽めの肴と考え、「サラミ」を頼みましたら、予想外に量が多くて驚きました。「プレーンクラッカー」のメーカーは、わたしの好きな<明治>の製品で余計に感激です。「サラミ」はイタリアを発祥とするドライソーセージですが、豚の挽き肉に塩やラード、ラム種などをまぜて腸詰めにして乾燥熟成させたもので、味・風味とも様...
-
投稿日 2014-11-19 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業は江戸中期(文政年間)と言うから200年近い歴史がある蔵です。 杜氏が高齢で急遽蔵を継ぐようになり、経験を積んで’99年に飛露喜を世に出す。 十四代を目標に酒造りをしてきたが、今では十四代と並び称される蔵に。 第二の十四代といわれる人気酒に。 九代目杜氏 廣木健司(蔵杜氏) 若き杜氏です。 『飛露喜 純米吟醸』 廣木酒造本店(福島県会津坂下町)...
-
投稿日 2014-11-19 16:43
my favorite
by
birdy
Welcome to "Udon Prefecture"、プランさん!ペガサスさんのご案内で、天使ちゃんと4人で「うどんツアー」でした。3軒、行きました。 先ずは10:30前に「中西うどん」へ。前回行ったときはちょっと天ぷらの油が気になったけど、早い時間だからかとても美味しかったです。でも120円と140円でちょっと高めの設定です。BACK:U56/2014NEXT:U58/2014 手打ちうどん 山内...