-
投稿日 2014-11-22 13:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも十三のくれは中島酒店のこの時期の人気料理です。豚しゃぶ肉の下には野菜が沢山入っています。スープも全部飲み干せて温まり美味しい!
-
投稿日 2014-11-22 11:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
11月22日は 「いいふうふ」 ⇒ 『いい夫婦』 の日らしい!「ふうふう」 と言いながら生活するのが夫婦!「ふうふう」 しながら食べるのが湯豆腐!寒い日には心身ともに温まりますね!★十三のくれは中島酒店でいただきました。 これで240円は安い!...
-
投稿日 2014-11-22 09:52
my favorite
by
birdy
大窪寺で買ったお蒟蒻と柚子の出番でした。(*^^)v牛肉とたいても美味しい!さっすがぁ~!柚子味噌はこのレシピを参考に。
-
投稿日 2014-11-22 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イワシは冬から春、さらに夏が旬で美味しいとされていますが・・・いわしの旬は6~10月。ただし、産地や漁獲量によって、異なる場合もある。マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシなどが知られる。マイワシが一般的で、春に北上し、秋に南下する。下りイワシのほうが、脂がのって美味しい。ウルメイワシは、徳島が産地...
-
投稿日 2014-11-22 05:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3週間ほど前に気付いたアロエの花!最初は5本かと思っていたらさらに1本増えて合計6本も!昨年はこの時期1本しか咲かなかったが、どうしたことなのか?アロエの木が大きくなったこと、水や肥料も十分に与えているからなのか! ★どちらにしてもこれから咲いていくのが楽しみです。...
-
投稿日 2014-11-21 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
しぼりたてそのままを瓶詰した生原酒の味わい深い豊かな風味、鮮烈な喉越し、 新酒ならではのフレッシュな味わい。爽やかなリンゴのような香り立ち、口中では柔らかい口あたりで、徐々に旨味が湧き出るバランスの良いキレも良い酒に仕上がる。 『梅乃宿 純米しぼりたて 季づくり』 梅乃宿酒造 奈良県葛城市
-
投稿日 2014-11-21 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
単に辛いだけでなく、日本酒の生命線である旨みを大切にしながらのキレる辛口。純米造りの技術を徹底的に追求することで、旨さの領域を広げた「加賀鳶」まさに酒造りの妙技を味わえるブランドです。 落ち着いた香りと、純米ならではのキレのある味わいが特長です。スッキリとした軽い辛口で、キリッと冷やして冷酒でいただくとキレ良くすっとのどに消えていく感じ。 『加賀鳶 純米 翔』 福光屋 石川県金沢市...
-
投稿日 2014-11-21 20:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この17日、国際保護連合(IUCN)が「レッドリシト」を公表して、新たに「太平洋クロマグロ」と「アメリカウナギ」を絶滅危惧種に指定しています。国際間で資源管理をしていますので直接の影響は少ないといわれていますが、世界のクロマグロの8割を消費している日本としては、気になる動向です。今宵の肴は、いつまで...
-
投稿日 2014-11-21 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
70%精米ながらほどよい果実系の香りと米本来の旨みとコクを持つコスト性にすぐれた純米酒です。大山地区は昔、数十件の造り酒屋が軒を並べ、東北の小灘と言われてたところです。大山の地に明治5年創業。製麹装置、仕込タンク等を考案し近代的な造りの蔵。。 『大山 辛口純米酒』 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡市大山
-
投稿日 2014-11-21 17:17
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
先日 店のスタッフと会食でしたオリエンタルホテル 東京ベイ ランチバイキングですhttp://www.oriental-hotel.co.jp/restaurant/grand/index.html腹八分目で 食べ終えていますこの時計 高いの??27日木曜日は、まつ毛エクステ・まつ毛パーマ 担当公休 の為 できません ご迷惑おかけします。 12月の連休日は、15日(月)・16(火)です 30日火曜日・31日 大晦日 通常営業 H27年 1月5日(月)初出勤 アップ・着付け 早朝予約承ります成人式当日は、早朝 5:30から営業中まだ 予約取っていない 新成人のお客さ...